平成の時代に甲子園で最も勝利を挙げ、その名を全国に知らしめた強豪、智弁和歌山。
そんなチームを指揮しているのは、選手時代に主将として全国制覇を経験し、プロ野球で活躍した実績持つ、OBの中谷仁監督である。
中谷監督は、名将、高嶋仁監督の後継者ということもあり、就任当初は多くのファンや関係者から期待や注目を集めていた。
また、試合では選手起用や作戦に対して、高嶋監督と比較されることもあり、プレッシャーが常に付きまとっていた。
それでも、自身の都合は一切選手たちには関係ないとして、言い訳にすることなく、チーム作りや指導に真摯に向き合った。
そして、高嶋監督の作り上げた伝統を継承するだけでなく、新しい伝統を作ることにも力入れた。
中でも一方通行から対話型の指導に踏み切ったことは、選手たちの考える力が鍛えられたり、長所を監督が把握出来るなどの大きな効果があり、チームはより強化された。
その結果、チームを低迷させることなく引き継ぎに成功すると、3年目には夏の甲子園の頂点に導き、新たな黄金期を築いたのであった。
自らのキャリアで培った価値観を押し付けるのではなく、選手たちと同じ目線で指導を行う中谷監督の新生智弁和歌山から、今後も目が離せない。
↓中谷仁監督の記事はこちら↓
- 「練習は人にやらさられるのではなく、自らやることが大切」/ 春日部共栄 本多利治監督
- 「高校野球は、ない中でどうやるかの野球」/ 如水館 迫田穆成監督
- 「基本はなくても基礎はある」/ 創成館 稙田龍生監督
- 「過去や結果を考える前に、今何ができるかを最優先に考えよう」/ 池田 岡田康志監督
- 「一つのミスがゲームを落とす」/ 九州国際大付 楠城徹監督