高校野球を見据えて進路を決める際に、甲子園の常連チームや、優れた指導者のいる学校を選ぶ中学生は多い。
強豪や名将のいる場所に行けば、自らのスキルアップや甲子園への出場の可能性が高まるからだ。
しかし、どれだけ優れた指導者に教わったり、恵まれた環境に身を置いても、自分自身にやる気がなければ、成長や成果は掴めない。
そんな考えから、智弁和歌山を指揮する中谷仁監督は、自主性を重視した指導を行っている。
智弁和歌山は、春夏合わせて4度の全国制覇を記録していることに加え、甲子園で最も勝利を挙げている高嶋仁監督の作った伝統がある。
また、中谷監督は、選手としても監督としても日本一を経験し、プロ野球の世界でも活躍した実績がある。
そのため、選手たちは自然と指導者からのアドバイスを待ち、受け身の状態で練習してしまいがちになる。
だが、人からの指示や他人の意見だけを聞いていては、本物の力を手に入れることはできないとして、非効率や時間がかかることも承知で、選手たちに考えさせるようにしている。
一見、遠回りな指導スタイルではあるが、自分で悩み導き出した答えは、試合で自信という武器にもなり、最高の結果を導き出してくれるのだろう。
PL学園 中京大中京 仙台育英 佐賀北 作新学院 健大高崎 八戸学院光星 前橋育英 北海 名言 報徳学園 大阪桐蔭 履正社 帝京 常総学院 広陵 愛工大名電 拓大紅陵 敦賀気比 日大三高 日本文理 早稲田実業 明徳義塾 明石商業 明豊 星稜 智弁和歌山 智弁学園 東海大相模 松山商業 横浜高校 池田高校 沖縄尚学 済美 県岐阜商 聖光学院 興南 花咲徳栄 花巻東 開星 静岡 駒大苫小牧 高松商業 高校野球 龍谷大平安
- 「練習は人にやらさられるのではなく、自らやることが大切」/ 春日部共栄 本多利治監督
- 「高校野球は、ない中でどうやるかの野球」/ 如水館 迫田穆成監督
- 「基本はなくても基礎はある」/ 創成館 稙田龍生監督
- 「過去や結果を考える前に、今何ができるかを最優先に考えよう」/ 池田 岡田康志監督
- 「一つのミスがゲームを落とす」/ 九州国際大付 楠城徹監督