「自分からやろうとしたことは限界なくやれる」/ 箕島 尾藤公監督

体罰や理不尽を含めたスパルタ指導は、かつての高校野球界では、当たり前とされていた時期があり、 箕島高校を指揮していた尾藤公監督も、「鬼の尾藤」と称されるほど、厳しい指導を行っていた。

そんな指導は、選手たちの闘争心に火をつけ、力を出すこともある反面、失敗を恐れ消極的になったり、チーム内の雰囲気を壊すなど、マイナスの面が大きかった

また、やらされているだけの野球は、「教育」ではなく「強制」であるという想いと、選手たちが自身の背中を見て育つ上で、鉄拳制裁は正しくないという教育者として考えさせられることも多かった。

そこで、監督生活の後半、尾藤監督が行ったのは、それまでのアプローチと大きく異なった、選手たちに主導権を握らせることであった。

ベンチ入りメンバーを選手たちに決めさせたり、努力や練習の方法は、各自が考えたり見つけたものを尊重し、自身の価値観や経験を押しつけることをやめた。

もちろん、導入直後は、選手たちの戸惑いや経験のなさから、結果が出なくなった時期もあったが、スパルタ指導と比べると、選手たち一人一人の成長値は格段に向上していった。

選手たちにやる気を作らせるのではなく、引き出し伸ばしていく尾藤監督の指導スタイルは、輝かしい実績とともに、箕島高校に受け継がれている。

↓尾藤公監督の記事はこちら↓

↓石井毅選手の記事はこちら↓

箕島高校の記事はこちら。

【関連】智弁和歌山の記事はこちら。

【関連】市立和歌山の記事はこちら。

「「自分からやろうとしたことは限界なくやれる」/ 箕島 尾藤公監督」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です