私学の強豪校が甲子園で躍進を続けていた平成の時代において、無名の公立校ながら夏を制した佐賀北高校。
名門や強い相手にも臆することなく堂々とした戦いを繰り広げ勝ち上がると、決勝戦は逆転満塁ホームランで勝負を決めるなど、記録にも記憶にも残る優勝となった。
そんなチームを率いていたのは、選手たちと本音でぶつかり合う指導スタイルの百崎敏克監督である。
百崎監督は、佐賀県内の様々な公立高校を指導する中で、強豪私学を倒すには、チーム力が必要であることを学んでいた。
そこで佐賀北でも、レギュラーや補欠に関係なく、全員に役割を与え、強い組織力を作り上げていた。
役割は野球だけにとどまらず、個人の特徴が生かせるものであれば、勉強や私生活にも与えていた。
また、選手たちに力を発揮してもらうには、本音を言える関係性や環境が重要であるとして、威張ることもなければ、自身に非があれば素直に謝るようにしていた。
しかし、選手たちの勝手な言い分や甘えには厳しく叱責したり、努力が実を結ばなくとも、最後まで取り組むように促すなど、教育を怠ることはしなかった。
あの夏、佐賀北成し遂げた日本一は、奇跡でもまぐれでもなく、百崎監督や選手たちの努力の結晶だったのだろう。
PL学園 中京大中京 仙台育英 佐賀北 作新学院 健大高崎 八戸学院光星 前橋育英 北海 名言 報徳学園 大阪桐蔭 履正社 帝京 常総学院 広陵 愛工大名電 拓大紅陵 敦賀気比 日大三高 日本文理 早稲田実業 明徳義塾 明石商業 明豊 星稜 智弁和歌山 智弁学園 東海大相模 松山商業 横浜高校 池田高校 沖縄尚学 済美 県岐阜商 聖光学院 興南 花咲徳栄 花巻東 開星 静岡 駒大苫小牧 高松商業 高校野球 龍谷大平安
- 「練習は人にやらさられるのではなく、自らやることが大切」/ 春日部共栄 本多利治監督
- 「高校野球は、ない中でどうやるかの野球」/ 如水館 迫田穆成監督
- 「基本はなくても基礎はある」/ 創成館 稙田龍生監督
- 「過去や結果を考える前に、今何ができるかを最優先に考えよう」/ 池田 岡田康志監督
- 「一つのミスがゲームを落とす」/ 九州国際大付 楠城徹監督