21世紀に入って以降、東京の上位進出常連校としての地位を確立するだけでなく、甲子園でも好成績を残している東海大菅生。
そんなチームを指揮しているのは、プロ野球でのプレー経験のある若林弘泰監督である。
若林監督は、「褒めて伸ばす」が主流となりつつある、現代の高校野球において、敢えて「叱る指導」を貫いている。
自身がプレーヤー時代に、厳しい中で培われた力こそが、本物の実力になるという経験から学んだからである。
そのため、レギュラーや補欠に関係なく、決めた目標までは最後まで全力で取り組むことを求めている。
しかし、指導者からの指示だけで動いていては、周りに人がいない時などに手を抜く癖がつくとして、自主性も取り入れている。
もちろん、自主性と自由を間違っては、効果がないため悪い方向に流れた際には、厳しい言葉で叱責することもある。
それでも、選手たちが前向きに努力に励んでいる際には、例え遠回りであっとも辛抱強く見守り、やる気を奪うようなことはしない。
締めつけるだけの厳しさだけではなく、自主性も尊重しながら育てる若林監督の東海大菅生から、今後も目が離せない。
↓若林弘泰監督の記事はこちら↓
- 「練習は人にやらさられるのではなく、自らやることが大切」/ 春日部共栄 本多利治監督
- 「高校野球は、ない中でどうやるかの野球」/ 如水館 迫田穆成監督
- 「基本はなくても基礎はある」/ 創成館 稙田龍生監督
- 「過去や結果を考える前に、今何ができるかを最優先に考えよう」/ 池田 岡田康志監督
- 「一つのミスがゲームを落とす」/ 九州国際大付 楠城徹監督