「機動破壊」という武器で甲子園に衝撃のデビューを果たし、以降は全国レベルの強豪校として認識されている健大高崎。
そんなチームを指揮しているのは、高校野球の常識を一から見直し、様々な改革を行っている青柳博文監督である。
青柳監督が就任した際のチームは、県内ですら無名であったことに加え、専用グラウンドさえもなかった。
それでも青柳監督は、限られた環境に言い訳することなく、攻守の両方を強化し甲子園を目指そうとしていた。
だが、選手層や練習量の違いから、簡単には勝ち進むことはできず、結果の出ない時期が続いていた。
そこで、練習内容や時間ではなく、戦術や高校野球とは何かを、改めて見直すようにした。
その際、高校野球ではチーム作りや戦略などが似通っている傾向にあることを知り、その部分が盲点であることを発見し、走塁を重視した野球をスタートした。
また、組織作りにおいては、団体競技であるが故に、監督や仲間などの他者依存になり過ぎていることから、選手だけでなく指導者の自立も行った。
その結果、自然な形で選手や指導者に責任感が生まれ、雑や粗さがなくなり、チームは一気に全国常連校へと進化を遂げたのであった。
↓青柳博文監督の記事はこちら↓
- 「練習は人にやらさられるのではなく、自らやることが大切」/ 春日部共栄 本多利治監督
- 「高校野球は、ない中でどうやるかの野球」/ 如水館 迫田穆成監督
- 「基本はなくても基礎はある」/ 創成館 稙田龍生監督
- 「過去や結果を考える前に、今何ができるかを最優先に考えよう」/ 池田 岡田康志監督
- 「一つのミスがゲームを落とす」/ 九州国際大付 楠城徹監督