「せっかく好きで野球をしているのだから、自分自身の意思で野球に取り組んでほしい」/ 慶応義塾 森林貴彦監督

1888年の創部からスタートし、数々の伝統と実績を残し、激戦区神奈川で毎年上位進出で注目を集める慶應義塾

そんな名門を2016年秋から指揮しているのは、監督業と並行して小学生の担任を務めるなどの異色なスタンスをとる、森林貴彦監督である。

森林貴彦監督の記事はこちら。

森林監督は、慶應の伝統でもある「エンジョイベースボール」を受け継ぎながら、100人を超える部員全員に目標や役割を与えて指導している。

慶應では、選手たちが主になって行う自主練が有名ではあるが、全員が同じ練習メニューと量をこなすことで得られる一体感を重視し、班わけなどは行うものの、基本的には全員同じ練習に参加させている。

【関連】横浜高校の記事はこちら。

【関連】東海大相模の記事はこちら。

また、上田誠前監督時からの伝統である大学生コーチによる指導やアドバイスをメインとして、監督自らは、ほとんど注意や指導をせず、サポート役に徹している。

自身の経験から、大人から怒られたり指摘されると、野球や練習に対する気持ちが後ろ向きになり、練習の質が下がってしまうと考え、敢えて深入りをせず見守るスタイルを続けている。

その他にも、古くから残る理不尽な上下関係や坊主の強制など、理論に基づいていないものや、合理的でない伝統は全て廃止し、選手たちが野球だけに集中できる環境作りを行っている。

周囲からは、批判を受けることもあるが、推薦や特待生制度なしのメンバーのみで、就任3年目に甲子園春夏連続出場を果たすなど、名門復活を結果で示した、森林監督から今後も目が離せない。 

慶應義塾の記事はこちら。

【関連】横浜隼人の記事はこちら。

「「せっかく好きで野球をしているのだから、自分自身の意思で野球に取り組んでほしい」/ 慶応義塾 森林貴彦監督」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です