「機動破壊」と称される独自のスタイルを確立し、全国レベルの強豪にまで登り詰めた、群馬県の健大高崎。
以降は、投打の強化にも力を入れ、パワー型野球との融合を実現し、更なる進化を遂げている。
そんな健大高崎の躍進を支えているのは、青柳博文監督の常識にとらわれない発想力と、教育を重視した指導方針にあった。
青柳監督が就任した当時の健大高崎は、県内ですら無名の存在であったことから、有力な選手が集まりにくかったことに加え、野球部の専用グラウンドもない状態であった。
それでも、現状でできることを探したり、工夫を凝らすなどして、強いチームへと育て上げた。
今では代名詞となっている、走塁を軸に攻める「機動破壊」も、限られた環境に言い訳せずに向き合った結果、生まれたものである。
また、足りない技術を補うために、周囲から応援してもらえるようなチームを作ることも目標とし、生活指導にも時間を割いている。
県外出身の選手が多いことから、批判されることも少なくなかったが、野球以外のことにも真摯に取り組む選手たちに、やがてファンも増加していった。
初の全国制覇に向けて、健大高崎の選手たちは、野球人としても人としても、まだまだレベルアップを目指す。
PL学園 中京大中京 仙台育英 佐賀北 作新学院 健大高崎 八戸学院光星 前橋育英 北海 名言 報徳学園 大阪桐蔭 履正社 帝京 常総学院 広陵 愛工大名電 拓大紅陵 敦賀気比 日大三高 日本文理 早稲田実業 明徳義塾 明石商業 明豊 星稜 智弁和歌山 智弁学園 東海大相模 松山商業 横浜高校 池田高校 沖縄尚学 済美 県岐阜商 聖光学院 興南 花咲徳栄 花巻東 開星 静岡 駒大苫小牧 高松商業 高校野球 龍谷大平安
- 「練習は人にやらさられるのではなく、自らやることが大切」/ 春日部共栄 本多利治監督
- 「高校野球は、ない中でどうやるかの野球」/ 如水館 迫田穆成監督
- 「基本はなくても基礎はある」/ 創成館 稙田龍生監督
- 「過去や結果を考える前に、今何ができるかを最優先に考えよう」/ 池田 岡田康志監督
- 「一つのミスがゲームを落とす」/ 九州国際大付 楠城徹監督