「自分が上達していける環境に身を置くこと」/ 駒大苫小牧 田中将大選手

2006年の夏の甲子園で、決勝戦引き分け再試合の末敗れるも堂々の準優勝を果たした、北海道の駒大苫小牧高校。

当時、チームのエースを務めていたのは、前年の夏の甲子園でチーム最長イニングを投げ、優勝(連覇)に貢献するなどの成績を残し、「世代最強」として注目されていた田中将大選手である。

駒大苫小牧の記事はこちら。

田中選手は、当時全国的には無名ではあったが、練習の雰囲気や野球に対する気持ちの強さなどが突出していた駒大苫小牧に憧れ進学をした。

身体能力の高さと、野球に取り組む姿勢が評価され、1年秋から試合に出場するようになっていったが、全国デビューとなった神宮大会では背番号「2」をつけ、投手もできる捕手であった。

駒大苫小牧名物の「雪上練習」を通して、一冬でレベルアップをした田中選手は、次第に投手として試合に出場する機会が増え、2年のセンバツでは、開幕戦や夏春連覇のプレッシャーのかかる中、先発完投でチームに勝利をもたらした。

続く夏の甲子園では、チームの夏連覇に中心投手として貢献すると、新チームからは主将も兼任し国体、神宮大会を制して、公式戦無敗記録を延ばしていった。

【関連】林裕也選手の記事はこちら。

注目された中での3年のセンバツは、チームの不祥事により辞退し、夏の甲子園前には体調不良に苦しめられるも、大会が始まれば、持ち前の気持ちを前面に出した投球で、チームを決勝へ導いた。

決勝戦では延長15回引き分け再試合の死闘の末敗れるも、高校野球の歴史と記録に名を残す名投手として、語り継がれている。

【関連】早稲田実業の記事はこちら。

【関連】斎藤佑樹選手の記事はこちら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です