「努力はやり方を正しく、間違えずに行い続けることが大切」/ 静岡 栗林俊輔監督

努力を行う上では、時間をかけたり回数を重ねた方が結果につながるという世間の声が多いため、それらに影響を受けた人は量を重視する傾向にある。

確かに、どんなに効果的で優れた努力であっても、時間をかけず少ない量のような足りていない努力を毎日続けていても、成果に結びつくとは考えられない。

だが、足りていない努力は努力ではないが、間違った努力も努力ではないということを忘れ、ひたすら量をこなしていては、時間の無駄にしかならない。

そうした努力の本質を伝え、稼働率ではなく生産性を高める努力をするよう伝えているのは、静岡高校を指揮している栗林俊輔監督である。

栗林監督は、正しい努力をさせるために、チームや選手たちに目標となるゴールを決めさせ、そこから逆算して練習やトレーニングを取り組ませている。

ゴールと現状の自分の間にある足りない部分を把握させ、それらの能力をどのようにつけるかを考えさせたり、時にサポートするなど、ゴールにたどり着くようアシストしている。

こうすることで、努力全般においてやらされていたり間違っていることがないため、効率よく成長でき、結果もスムーズに出るのだろう。

↓栗林俊輔監督の記事はこちら↓

静岡高校の記事はこちら。

【関連】常葉大菊川の記事はこちら。

【関連】日大三島の記事はこちら。

「「努力はやり方を正しく、間違えずに行い続けることが大切」/ 静岡 栗林俊輔監督」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です