高校野球をする上では、誰しも甲子園や全国制覇という夢を持ち、それらを叶えるために、日々勝利に近づく努力や技術の向上が期待できる練習に励むのである。
しかし、高校野球でどれだけ結果を残すかという目標と同時に、教育の一環である部活動のため、野球以外の何を学んだかという部分も重要である。
努力の仕方や協力することの大切さ、周囲の支えてくれている人々へ感謝の気持ちを持つことなど、高校野球は様々なことを教わり学べる場所である。
そうした高校野球の本質を理解し、勝敗に目的を置くのではなく、人間的成長を目的として指導にあたっているのは、横浜隼人を指揮している水谷哲也監督である。
水谷監督は、激戦の神奈川や関東で勝つための野球を目指しながらも、大会の準備や運営の手伝いに率先してチーム単位で取り組ませるなど、人の役に立てる人間を育てることも行っている。
そこには、人間性を育てなければ野球では勝てないという考えがあることに加え、勝利だけが価値のあるものではないという人生論がある。
野球部の監督という立場で指導をするのではなく、教育者という視点で選手としてではなく生徒として育てる水谷監督から、今後も目が離せない。
↓水谷哲也監督の記事はこちら↓
「「勝った負けたというためだけに野球をやっているのではない」/ 横浜隼人 水谷哲也監督」への1件のフィードバック