努力というものに励んでも成果というものは保証されていないため、多くの人は、結果が出たことの要因を、幸運と認識してしまいがちである。
しかし、いつ訪れるか分からない幸運を掴めるのは、チャンスがあると信じて努力し続けた者であり、怠けていたり手を抜いていては、運は味方してはくれない。
そうした考えを持ち明徳義塾を指揮する馬淵史郎監督は、選手たちに努力の必要性を伝えながら、自らも全国制覇や甲子園へ導けるようにと、努力を怠ならい。
馬淵監督は、無名の社会人野球チームを、努力と知恵で全国レベルの強豪へと育て上げた経験から、明徳義塾での指導も、練習量のみにこだわらず、工夫をこらすことも行っている。
また、日々の練習では選手たちに厳しいメニューを課すだけでなく、自らも睡眠時間を返上してまで、他チームの研究をしたり、野球の勉強をするなど、過去の実績に驕ることなく努力に励んでいる。
時には、あまりに勝利に執着する姿に、「勝利至上主義」などと批判されたり、猛烈なバッシングを浴びることもあるが、自身のスタイルを曲げることはなく、幸運を掴むための準備に努めている。
チャンスをただ待つのではなく、掴みやすいように努力や鍛錬を重ね、選手たちと一緒になって汗を流す馬淵監督の姿こそ、努力の本質なのかもしれない。
↓馬淵史郎監督の記事はこちら↓
「「棚からのぼた餅を手に入れられるのは、幸運の持ち主ではなく、棚の一番近くで手を挙げ続ける努力をした者」/ 明徳義塾 馬淵史郎監督」への1件のフィードバック