「野球ノートは自分の意識と行動を変えるためのノートなんです」/ 沖縄尚学 比嘉公也監督

沖縄の高校野球の歴史を語る上でかかせないのが、沖縄尚学高校である。

1999年のセンバツ大会では、県勢初の甲子園優勝を成し遂げると、2008年のセンバツ大会でも、甲子園を制覇した記録を残している。

そんな2度のセンバツ優勝を99年はエースとして、08年は監督として経験したのが、現在も指揮を執る比嘉公也監督である。

比嘉公也監督の記事はこちら。

比嘉監督は、自身も選手時代に学んだ、恩師、金城孝夫監督(99年センバツ制覇時沖縄尚学監督)の「諸事徹底」の伝統を引き継ぎ指導をしている。

金城孝夫監督の記事はこちら。

「なんくるないさ」の沖縄独特の感覚が、勝負時には「甘さ」や「」として裏目に出るため、日常生活の細かなルールや時間厳守などを妥協なく徹底しているのだ。

また、「高校野球が全て」という考えではなく、学業や将来の進路などの幅広い視野で選手たちを育てている。

そして、選手たちの本音や意見を探るため、野球ノートでも選手たち指導、見守りをしている。

野球ノートで反省や失敗の研究をさせるチームは多いが、比嘉監督は他チームと異なり、「調子の良い時」の手応えや感覚を細かく記録することを求めている。

成功体験をメモしておくことで、不調の時に見返し、自分自身で修正ができるオリジナルの教科書になるからだ。

そして、書くことで満足し、目的や目標が達成できない状態にならないように、「行動」に移すように選手たちには呼びかけている。

諸事徹底」と「野球ノート」で、「野球」というものを様々な視点から改めて見直すことができ、意識の高いチームとなるのだろう。

沖縄尚学の記事はこちら。

【関連】興南高校の記事はこちら。

「「野球ノートは自分の意識と行動を変えるためのノートなんです」/ 沖縄尚学 比嘉公也監督」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です