努力には辛さやしんどさがあるため、直ぐその対価としての成果や対価などの見返りを、直ぐに求めたり欲したりしてしまいがちになる。
しかし、努力をして手に入れる何かより、努力をしてきたという経験そのものの方が、実際には価値があり、その後の人生の自信や励みになる。
そうした考えから、日頃の練習や努力を高校野球の3年間のためだけに活かすのではなく、将来にも活かすよう伝えているのは、岐阜県の中京高校を指揮する橋本哲也監督である。
橋本監督は、選手たちを野球だけの人間に育てないように、技術練習以上に、挨拶や返事、礼儀作法や清掃など、高校生ができて当たり前のことを徹底させている。
この日常生活を向上させることは、面倒で難しいことからメンタルトレーニングになることに加え、卒業後の社会に出てから役立つものであることから、妥協なく行っている。
もちろん、自身が社会人野球などで培ってきた野球のスキルを教ることも行っているが、高校野球で頑張り成長したことが何よりもの財産になるとして、結果ばかりに執着しないようにもしている。
甲子園や全国制覇という大きな目標をめざしながらも、それ以上に価値のある3年間の過ごし方に重きを置く橋本監督の采配から今後も目が離せない。
↓橋本哲也監督の記事はこちら↓
↓松田宣浩選手の記事はこちら↓
↓鍛治舎巧監督の記事はこちら↓
「「効果が出るかは分からないが、練習をしてきたという経験が財産になる」/ 中京学院大中京 橋本哲也監督」への1件のフィードバック