部の歴史は浅いものの、甲子園でも実績を残していることから全国レベルの強豪校として認識されている、神村学園。
そんなチームの強さを継承し、更なるレベルアップを目指しているのは、小田大介監督である。
小田監督は、創部以来の伝統である鉄壁の守備を受け継ぐために、細かなカバーリング一つにも妥協を許さない。
また、試合で100回に1回起きるか否かのプレーに対しても、完璧を追求するなど徹底している。
何気ないことでもやり切る癖をつけなければ、結果が出ないという持論からである。
そのため、挨拶や学校生活などのグラウンド外のことにも真剣に取り組むように伝えている。
そして、中途半端な姿勢が見られた場合には、野球同様に注意をしたり指導を行う。
その結果、人として成長した選手たちは、野球に関することの飲み込みも早くなるのだ。
弱さや甘さを見逃さず、確実に進歩させていく小田監督に導かれ、神村学園は初の全国制覇を狙う。
↓野上亮磨選手の記事はこちら↓
- 「エースやレギュラーは野球だけでなく、学校生活もきちんとして、信用される人間でなければならない」/ 松山商業 一色俊作監督
- 「目の前の結果にこだわりすぎてはいけない」/ 神村学園 小田大介監督
- 「怒られることは恥ずかしいことじゃない」/ 仙台育英 竹田利秋監督
- 「生活面をきっちりしていれば、プレーでも雑なことにはならない」/ 報徳学園 大角健二監督
- 「厳しくやらせることの反対って『楽する』ことじゃなく『楽しむ』こと」/ 新潟明訓 佐藤和也監督
PL学園 中京大中京 仙台育英 佐賀北 作新学院 健大高崎 八戸学院光星 前橋育英 北海 名言 報徳学園 大阪桐蔭 履正社 帝京 常総学院 広陵 愛工大名電 日大三高 日本文理 早稲田実業 明徳義塾 明石商業 明豊 星稜 智弁和歌山 智弁学園 東海大相模 松山商業 横浜高校 池田高校 済美 県岐阜商 箕島 習志野 聖光学院 興南 花咲徳栄 花巻東 近江 開星 静岡 駒大苫小牧 高松商業 高校野球 龍谷大平安
「「中途半端でいい加減なことをしていると、絶対に結果はついてこない」/ 神村学園 小田大介監督」への1件のフィードバック