春夏いずれの甲子園出場の経験があることから、滋賀県内でも強豪としてのポジションを確立している、北大津高校。
そんなチームを指揮していたのは、セオリーにとらわれない采配や指導が持ち味の宮崎裕也監督である。
宮崎監督は、就任当初、自らの野球キャリアで培ってきたノウハウを伝え、チームを育てることを目指していた。
しかし、どれだけ教科書通りの野球を教えても、勝負ではそれらを覆す戦略がなければ勝てないこと学び、以降は定石ばかりに拘るのをやめた。
もちろん、基礎や基本ができていなければ、応用は使えないため、雑な野球は認めなかった。
その一方で、個人が得意とすることは積極的に発揮するよう促し、それが例え一般的な方法ではなくとも認めるようにした。
選手たちがやりたいことをやる方が、成長や成果が得られやすいという持論があったからだ。
そして、指導に時間を割くのではなく、個々の長所を上手く引き出したり、噛み合わせて強いチームを作ることに力を入れるようにした。
その結果、チームは悲願の甲子園出場を果たすと、全国トップクラスの強豪をも倒すまでに進化を遂げたのであった。
↓宮崎裕也監督の記事はこちら↓
- 「練習は人にやらさられるのではなく、自らやることが大切」/ 春日部共栄 本多利治監督
- 「高校野球は、ない中でどうやるかの野球」/ 如水館 迫田穆成監督
- 「基本はなくても基礎はある」/ 創成館 稙田龍生監督
- 「過去や結果を考える前に、今何ができるかを最優先に考えよう」/ 池田 岡田康志監督
- 「一つのミスがゲームを落とす」/ 九州国際大付 楠城徹監督