2年連続の出場となった、1969年の夏の甲子園で、決勝戦引き分け再試合を制して全国制覇を成し遂げた、愛媛県の松山商業。
当時、チームのエースを務めていたのは、2年時から主力投手として活躍していた、井上明選手である。
井上選手は、2年時からエースを務め、甲子園出場に導き、全国の舞台を経験するも、「名門のエース」という重圧もあり、秋の新チーム以降は、遊撃手としてプレーするようになった。
しかし、エースとなった選手が怪我を発症するアクシデントがあり、夏の大会3ヶ月を切った状態で、再びマウンドに戻ることとなった。
前年まで投手をしていたことと、遊撃手を経験したことで、手首の使い方が向上していたこともあり、井上選手は、直ぐにエースとして活躍していった。
それでも、結果だけに満足せず、他の選手に取り組む姿勢で納得してもらうために、授業態度を正したり、練習量を人の倍こなすなど、仲間から信頼させることも目指した。
迎えた最後の夏は、2年連続の全国へチームを導くと、甲子園でも快投を続け、決勝では幾多のピンチを防ぎ、延長18回、232球を投げ切り、再試合へと持ち込んだ、
翌日の再試合では、チームの継投策の方針により、マウンドを途中で譲る形とはなったが、先発の役目を充分に果たし、全国制覇に貢献したのであった。