甲子園で記録にも記憶にも残る名勝負をいくつも繰り広げている、石川県の名門、星稜高校。
そんなチームを指揮しているのは、選手としても甲子園出場を経験している、OBの林和成監督である。
林監督は、恩師でもあり星稜の野球部の歴史を作り上げた名将、山下智茂監督の「耐えて勝つ」というスタイルを継承し、指導を行っている。
中でも、日頃の厳しい練習を乗り越えさせて、技術や体力だけでなく、忍耐力を学ばせたり心を強くすることには力を入れている。
その一方で、伝統を継承するだけでは、新しい時代の波に乗り遅れるとして、自主性も取り入れている。
当初は、自分勝手なプレーをしたり苦手な分野から逃げてしまうなどのマイナス材料を懸念し、後ろ向きであったが、やらされている努力よりは効果があると考え、主導権を選手に委ねた。
もちろん、間違った方向に進んでいる場合には注意をするが、 失敗を経験することで成長に繋がることもあるため、辛抱強く見守るようにした。
その結果、成長の速度が向上したり身につく力の量が増加し、チームは甲子園準優勝を筆頭に新たな黄金期を築き始めたのであった。
伝統の耐える野球と新しい自主性で、心身ともに成長する星稜高校は、これからも球史に名を刻む、活躍を見せてくれそうだ。
↓林和成監督の記事はこちら↓
- 「努力しているか、していないのかは周りの人が思うこと」/ おかやま山陽 堤尚彦監督
- 「エースやレギュラーは野球だけでなく、学校生活もきちんとして、信用される人間でなければならない」/ 松山商業 一色俊作監督
- 「目の前の結果にこだわりすぎてはいけない」/ 神村学園 小田大介監督
- 「怒られることは恥ずかしいことじゃない」/ 仙台育英 竹田利秋監督
- 「生活面をきっちりしていれば、プレーでも雑なことにはならない」/ 報徳学園 大角健二監督