何かを成し遂げるためには、準備や課題の克服など、一つひとつ丁寧に向き合って完璧にしておく必要がある。
しかしながら、やるべきことが多すぎたり、やりたくないことを目の前にすると、ついつい手を抜いたり妥協をしがちになる。
だが、中途半端な状態を続けていては、結果が出ないだけでなく、ただただ時間の無駄になってしまう。
そんな考えから、星稜高校を指揮していた山下智茂監督は、徹底することの大切さを伝えていた。
山下監督は星稜高校を率いて、記録にも記憶にも残る好ゲームを演じたり数々の成績を残している。
そのため世間からは、野球の技術指導や勝つチームを作るのが上手い指導者として認識されている。
もちろん、野球についての知識は深く、百戦錬磨の名将であったことは確かではあるが、最も力を入れていたのは人間教育であった。
礼儀作法や社会人のマナーなど、グラウンドの内外に関係なく、完璧にできるようになるまで、口酸っぱく指導を続けていた。
中途半端は認めず、細部まで徹底する姿勢を持っていたからこそ、星稜高校は数々の結果を残せたのだろう。
PL学園 中京大中京 仙台育英 佐賀北 作新学院 八戸学院光星 前橋育英 北海 名言 報徳学園 大阪桐蔭 履正社 帝京 常総学院 広陵 愛工大名電 日大三高 日本文理 早稲田実業 明徳義塾 明石商業 明豊 星稜 智弁和歌山 智弁学園 東北高校 東海大相模 松山商業 横浜高校 池田高校 済美 県岐阜商 習志野 聖光学院 興南 花咲徳栄 花巻東 西谷浩一監督 静岡 馬淵史郎監督 駒大苫小牧 高嶋仁監督 高松商業 高校野球 龍谷大平安
- 「気持ちが強い方が勝つ」/ 日大三島 永田裕治監督
- 「グラウンドには人生の縮図がある」/ PL学園 中村順司監督
- 「『自信』の意味をはき違えてはいけない」/ 聖光学院 斎藤智也監督
- 「人生にスクイズはない」/ 池田 蔦文也監督
- 「人の上に立つためには、心をつかむこと」/ 駒大苫小牧 香田誉士史監督