「変わり栄えしない練習を、どういう意識でやるかが大事」/ 静岡 栗林俊輔監督

県内有数の進学校ながら、野球での実績と伝統も兼ね備える静岡高校を指揮していた栗林俊輔監督

選手たちの自主性を重視し、「監督のいらない野球」を理想に掲げたスタイルで、低迷期のチームを復活へと導いた。

しかし、その道のりは決して平坦なものではなく、監督就任当初は苦戦の連続であった。

当時のチームは、優れた能力や技術を持った選手が多く在籍していたこともあり、采配次第で結果を出せると考えていた。

だが、指導者から指示を出し過ぎることで、 指示がなくては動けない選手たちになっていた。

また、監督の指示を優先するあまり、選手たちは自らの長所を発揮できていない状態でもあった。

そこで、指導方針を選手主体へと大きく変更し、あらゆることを各自やチームに考えさせるようにした。

もちろん全てを選手たちに委ねていては、楽な方や間違った方向に進むこともあるとして、アドバイスや見守ることは行っていたが、辛さやしんどさを自ら乗り越えられなければ結果は出ないとして、最小限のサポートのみに徹していた。

その結果、自主性で培った根拠ある自信がチームの武器となり、復活を遂げることができたのであった。

↓栗林俊輔監督の記事はこちら↓

静岡高校の記事はこちら。


PL学園 中京大中京 仙台育英 佐賀北 作新学院 健大高崎 八戸学院光星 前橋育英 北海 名言 報徳学園 大阪桐蔭 履正社 帝京 常総学院 広陵 愛工大名電 拓大紅陵 敦賀気比 日大三高 日本文理 早稲田実業 明徳義塾 明石商業 明豊 星稜 智弁和歌山 智弁学園 東海大相模 松山商業 横浜高校 池田高校 沖縄尚学 済美 県岐阜商 聖光学院 興南 花咲徳栄 花巻東 開星 静岡 駒大苫小牧 高松商業 高校野球 龍谷大平安


「「変わり栄えしない練習を、どういう意識でやるかが大事」/ 静岡 栗林俊輔監督」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です