「悔しいとかそういう気持ちがある中で、いかに早く切り替えができるかが大事」/ 履正社 井上広大選手

2019年の甲子園に春夏連続出場を果たし、夏の選手権では、学校史上初の甲子園優勝を果たした、大阪府の履正社高校。

当時、チームの4番打者を任されていたのは、甲子園での3本を含む、高校通算49本塁打を記録していた、井上広大選手である。

“「悔しいとかそういう気持ちがある中で、いかに早く切り替えができるかが大事」/ 履正社 井上広大選手” の続きを読む

「やるかやらないかは結局、本人次第です」/ 履正社 岡田龍生監督

どれだけ良い練習環境が整っていても、どんなに素晴らしい指導者がいても、選手自身に意欲がなければ、上達もなければ成果も出ない。

“「やるかやらないかは結局、本人次第です」/ 履正社 岡田龍生監督” の続きを読む

「厳しい指導は即効性がありますが、そこから先が伸びなくなる」/ 履正社 岡田龍生監督

新たな時代の幕開けを予感させるかのように、令和最初の夏に全国制覇を成し遂げた、大阪府の履正社高校。

無名の弱小校時代から、チームを引っ張り続けてきた、岡田龍生監督にとっては、30年以上の苦労が報われた瞬間でもあった。

“「厳しい指導は即効性がありますが、そこから先が伸びなくなる」/ 履正社 岡田龍生監督” の続きを読む

「やらないで後悔するより、やって後悔する方がいい」/ 履正社 山田哲人選手

2010年の夏の甲子園で、チームの歴史を塗り替える選手権初勝利を挙げた、大阪府の履正社高校。

当時チームの主軸を務めていたのは、高校通算31本塁打を記録し、大会ナンバー1スラッガーとして注目を集めていた、山田哲人選手である。

“「やらないで後悔するより、やって後悔する方がいい」/ 履正社 山田哲人選手” の続きを読む

「気持ちが一番強いチームが勝つ」/ 履正社 寺島成輝選手

2016年の夏の甲子園でベスト16入りを果たした、大阪府の履正社高校。

当時チームのエースを務めていたのは、最速150キロを甲子園で記録し、日本代表にも選出された、寺島成輝選手である。

“「気持ちが一番強いチームが勝つ」/ 履正社 寺島成輝選手” の続きを読む

「毎日コツコツとできるというのも素質」/ 履正社 岡田龍生監督

令和初の甲子園で、悲願の甲子園優勝を成し遂げた、大阪府の履正社高校。

チームを1986年から指導しているのは、選手時代に東洋大姫路の主将としてセンバツベスト4進出へ導いた実績を持つ、岡田龍生監督である。

“「毎日コツコツとできるというのも素質」/ 履正社 岡田龍生監督” の続きを読む

「指導者からいわれたことをどう受け止めるかが、成長のスピードに関わってくる」/ 履正社 安田尚憲選手

2016年の神宮大会を制し、翌年のセンバツでも、順当に決勝に駒を進め、史上初の大阪対決で惜しくも敗れるも、堂々の準優勝を成し遂げた、履正社高校。

当時チームの中心打者として攻撃を引っ張り、高校通算60本を超える本塁打を記録し、高校日本代表にも選出されたのが、安田尚憲選手である。

“「指導者からいわれたことをどう受け止めるかが、成長のスピードに関わってくる」/ 履正社 安田尚憲選手” の続きを読む

「甲子園で勝つことで生徒には野球ができる喜びを感じてほしい」/ 履正社 岡田龍生監督

平成最強とされている大阪桐蔭と共に、現在の大阪を引っ張る存在として注目を集めているのが、履正社高校である。

平成の甲子園では、2014年、17年センバツ準優勝が最高成績であったが、令和元年の選手権では圧倒的な打力を武器に初の全国制覇を成し遂げた。

また、2016年秋の神宮大会では、ライバル大阪桐蔭も成し遂げていない優勝を経験していることから、甲子園に出場する度、「優勝候補」と称されている。

続きを読む

「気持ちを含めた総合力でどう相手を上回っていくか」/ 履正社 岡田龍生監督

名だたる名門、伝統校、強豪がひしめき「ノーシド制度」によって、より激しさを増す大阪府。

そんな大阪で「平成最強」と称される大阪桐蔭と肩を並べ二強されているのが履正社高校である。

大阪桐蔭には実績は劣るものの、センバツで2度の準優勝を経験し、大阪桐蔭も成しえていない神宮大会を制した実績もある強豪である。

そんなチームを1987年から率いてるのが、名将岡田龍生監督である。

続きを読む