学校史上初となる全国制覇へ導くなど、チームの新たな黄金期を築き上げている智弁学園の小坂将商監督。
情熱溢れる指導を大切にしながらも、自主性も取り入れるスタイルで、チームを支えている。
小坂監督は選手として、当時の智弁学園の最高成績となる夏の甲子園4強進出に貢献した実績を残している。
その際、試合では技術や能力以上に、絶対に勝つという気持ちを持つことが重要であることを学んだことから、指導者としても気持ちの面を意識している。
そのため、就任当初から変わることなく、どんな場面や相手にも動じない、強い精神力を身につけさせるようにしている。
また、選手たちに根拠のある自信を持たせるために、当たり前を徹底させるようにしている。
その一方で、強制されてる練習や努力からは何も生まれないとして、全体練習の時間を減らし自主練の確保もしている。
各自が課題を見つけ、その解決に向けて自ら考えて掴むものこそ、本物の力となるからだ。
心身ともに鍛え上げる小坂監督に導かれ、智弁学園はこれからも甲子園の舞台で躍進を続ける。
↓小坂将商監督の記事はこちら↓
- 「気持ちが強い方が勝つ」/ 日大三島 永田裕治監督
- 「グラウンドには人生の縮図がある」/ PL学園 中村順司監督
- 「『自信』の意味をはき違えてはいけない」/ 聖光学院 斎藤智也監督
- 「人生にスクイズはない」/ 池田 蔦文也監督
- 「人の上に立つためには、心をつかむこと」/ 駒大苫小牧 香田誉士史監督