「苦しい状況で消えるか、それともはい上がるかで監督としての真価が問われる」/ 浦和学院 森士監督

高校野球では、選手たちだけでなく指導者も厳しい場面や逆境に遭遇するため、それらに対してどのようにチームを導き乗り越えさすか、手腕が問われることがある。

例え自立したチームを作っていたとしても、成長途中の選手たちだけでは、全ての課題を克服できないため、少なくともサポートやアドバイスは必要となる。

もちろん、指導者だけが全力を尽くしたり努力を重ねても、選手たちにやる気がなければ克服はできないが、指導者が手本とならなければ、物事は前に進まない。

そうした考えから、過去の実績や経験に関係なく、常に自らも課題の打破に向けて努力を行いながら指導しているのは、浦和学院を指揮する森士監督である。

森監督は、挫折や苦労などに対して、指導者としての真価が問われる場面と考え、逃げたり避けるのではなく受け止めながら、自らを磨き上げるきっかけとしている。

時にはグラウンドから離れ、大学院で勉強をしたり異業種の人と交流をするなど、自らの視野やキャリアを広げることを積極的に行い、謙虚に勉強に励んでいる。

学んだことを選手たちに伝えながら、学ぶことの大切さを身をもって示す森監督のスタイルこそ、教育者としてのあるべき姿なのかもしれない。

↓森士監督の記事はこちら↓

浦和学院の記事はこちら。

【関連】花咲徳栄の記事はこちら。

【関連】岩井隆監督の記事はこちら。

「「苦しい状況で消えるか、それともはい上がるかで監督としての真価が問われる」/ 浦和学院 森士監督」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です