「野球はしつこくいかないといけない」/ 如水館 迫田穆成監督

高校野球というスポーツは、得点や天候によるコールドゲームは存在しているものの、原則としては両チーム9イニングの攻撃の機会が与えられている。

従って、どれだけ点差が開き劣勢になろうとも、27個目のアウトを取られなければ逆転する可能性は残されているため、最後まで諦めてならない。

もっとも逆も然りで、優勢な状態が続いていても、最後のアウト1つを取るまでは勝利が確定した訳ではないため、攻撃の姿勢や守りの手を緩めてはならない。

そんな考えから、広島商業如水館を指揮していた迫田穆成監督は、隙をついたり作らぬよう、自他ともに認めるしつこい野球を確立していた。

迫田監督は、甲子園出場や全国制覇を目指す上では、技術を伸ばしたり身体を鍛えるだけでは限度があるとして、戦術を教えることに力入れていた。

特に、強い相手や高い能力を持った選手を攻略するための弱点をつく攻め方や、細かいサインプレーで少ないチャンスをものにする方法は、日々の練習で繰り返し学ばせていた。

他にも、自身の長年の野球経験から、勝敗は最終的にはやる気や気持ちの差で決まるとして、諦めない姿勢や粘り強く戦うことなども伝えていた。

技術や力だけでなく、知恵を絞り工夫を凝らして勝利を追求する迫田監督の野球は、広島県内だけでなく、高校野球全体に受け継がれていく。

↓迫田穆成監督の記事はこちら↓


PL学園 中京大中京 仙台育英 佐賀北 作新学院 健大高崎 八戸学院光星 前橋育英 北海 名言 報徳学園 大阪桐蔭 履正社 帝京 常総学院 広陵 愛工大名電 拓大紅陵 敦賀気比 日大三高 日本文理 早稲田実業 明徳義塾 明石商業 明豊 星稜 智弁和歌山 智弁学園 東海大相模 松山商業 横浜高校 池田高校 沖縄尚学 済美 県岐阜商 聖光学院 興南 花咲徳栄 花巻東 開星 静岡 駒大苫小牧 高松商業 高校野球 龍谷大平安


「「野球はしつこくいかないといけない」/ 如水館 迫田穆成監督」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です