「片手間でやっても成功することはできない」/ 下関国際 坂原秀尚監督

2017年の夏に、初の甲子園出場を果たすと、翌夏には初勝利を挙げ8強まで勝ち進んだ、山口県の下関国際高校。

チームを2005年から指導しているのは、社会人野球の経験者でもある、坂原秀尚監督である。

“「片手間でやっても成功することはできない」/ 下関国際 坂原秀尚監督” の続きを読む

「練習の1球1球から集中することが必要です」/ 明秀日立 増田陸選手

2018年のセンバツ大会に、悲願の甲子園初出場を果たすと、16強まで勝ち進む結果を残した、茨城県の明秀日立高校。

当時、チームのリードオフマンとして、初の甲子園出場と、甲子園での16強進出に大きく貢献したのが、主将の増田陸選手である。

“「練習の1球1球から集中することが必要です」/ 明秀日立 増田陸選手” の続きを読む

「指示待ちスポーツからの脱却を図りたい」/ 弘前学院聖愛 原田一範監督

青森山田八戸学院光星の二強に待ったをかける形で、創部から13年の2013年夏に県大会を制し、初出場の甲子園で16強入りを果たした、弘前学院聖愛高校。

チームを2001年の創部と同時期から指揮しているのは、弘前工業のOBである、原田一範監督である。

“「指示待ちスポーツからの脱却を図りたい」/ 弘前学院聖愛 原田一範監督” の続きを読む

「敵は自分たちだと思い、自分たちの野球をやりたい」/ 作新学院 添田真聖選手

2017年の夏の、前年の全国覇者としての重圧を跳ね除け、栃木県大会を制して甲子園出場を果たした作新学院

当時、チームの主将として甲子園出場に大きく貢献したのは、前年の夏にもベンチ入りメンバーとして夏の優勝を経験していた、添田真聖選手である。

“「敵は自分たちだと思い、自分たちの野球をやりたい」/ 作新学院 添田真聖選手” の続きを読む

「男っていうのは自分が間違えたときに正直に言えること、ごまかしたり言い訳をしないこと」/ 盛岡大附 関口清治監督

甲子園初出場後、9連敗を喫するも、2013年のセンバツでの初勝利後、出場する度に上位進出を続ける、岩手県の盛岡大附属高校。

チームを2008年から指揮しているのは、選手時代に春夏甲子園出場経験を持つ、OBの関口清治監督である。

“「男っていうのは自分が間違えたときに正直に言えること、ごまかしたり言い訳をしないこと」/ 盛岡大附 関口清治監督” の続きを読む

「最後くらい開き直って楽しくやろう」/ 東邦 藤嶋健人選手

2016年の夏の甲子園の2回戦で、9回裏に5点を挙げサヨナラ勝ちで勝利し、球史に残る名勝負を繰り広げた、愛知県の東邦高校。

当時、チームのエースで4番で主将という大役を務めていたのが、藤嶋健人選手である。

“「最後くらい開き直って楽しくやろう」/ 東邦 藤嶋健人選手” の続きを読む

「やはり試合で勝てるためには精神的に追い込むことは必要です」/ 東海大菅生 若林弘泰監督

1996年の初出場後、春夏甲子園出場を経験し、2017年には4強まで勝ち進むなど、近年更に力をつけている、東海大菅生

チームを2009年から指揮しているのは、プロ野球選手として活躍していた経験も持つ、若林弘泰監督である。

“「やはり試合で勝てるためには精神的に追い込むことは必要です」/ 東海大菅生 若林弘泰監督” の続きを読む

「高校野球は一生に一度しか体験できない限られた時間」/ 大阪偕星学園 姫野優也選手

2015年の夏、地方大会の準々決勝で前年の全国チャンピオン、大阪桐蔭を敗り、初の甲子園出場を決めたのが大阪偕星学園高校。

当時、チームの1番センターとして、甲子園で1本塁打、3打点、3割を超える打率を残し、甲子園初勝利にも貢献したのが、姫野優也選手である。

“「高校野球は一生に一度しか体験できない限られた時間」/ 大阪偕星学園 姫野優也選手” の続きを読む

「野球は楽しまないとダメ、苦しんでやるもんじゃない」/ 東筑 青野浩彦監督

毎年、国公立大学に約200人の合格者を出す、県内屈指の進学校ながら、春夏合わせて9度の甲子園出場を記録している、福岡県の東筑高校。

チームを指揮しているのは、選手時代に主将として甲子園出場へ導いた経験を持つ、OBの青野浩彦監督である。

“「野球は楽しまないとダメ、苦しんでやるもんじゃない」/ 東筑 青野浩彦監督” の続きを読む