滋賀県内トップレベルの進学校ながら、甲子園でも勝ち星を挙げている強豪、彦根東高校。
そんなチームを指揮しているのは、「文武同道」という独自のスタンスを確立している、村中隆之監督である。
村中監督は、勉強に時間を割く学校の方針から、練習量では他校より劣る一方、勉強や学校生活でも野球を鍛えられるという考えを持っている。
授業や勉強に集中すれば集中力が養え、苦手分野の克服をする際には考える力が伸びるなど、決してマイナスには捉えない。
また、休み時間や練習後にも自主学習をするほど、野球をする時間がない選手たちだからこそ、日々の何気ない練習でも前向きに取り組めるとして、プラスに考えている。
しかしながら、勉強を言い訳にして野球をしたり、野球に打ち込みすぎていては、効果がないとして、中途半端にならないよう見守っている。
もちろん、追い込み過ぎては良い結果に繋がらないとして、完璧や高すぎる目標は求めることはしない。
だが、野球や日常生活の当たり前を徹底すること関しては、口酸っぱく伝えている。
その結果、彦根東の選手たちは、勉強で培った力が野球に上手く機能し、次々と結果を残せているのだ。
↓村中隆之監督の記事はこちら↓
- 「エースやレギュラーは野球だけでなく、学校生活もきちんとして、信用される人間でなければならない」/ 松山商業 一色俊作監督
- 「目の前の結果にこだわりすぎてはいけない」/ 神村学園 小田大介監督
- 「怒られることは恥ずかしいことじゃない」/ 仙台育英 竹田利秋監督
- 「生活面をきっちりしていれば、プレーでも雑なことにはならない」/ 報徳学園 大角健二監督
- 「厳しくやらせることの反対って『楽する』ことじゃなく『楽しむ』こと」/ 新潟明訓 佐藤和也監督