「力をつけるのではなく、持ってる力をいかに発揮するか」/ 享栄 大藤敏行監督

高校野球の2年半では、正しい努力と適切な練習量をこなせば、急激な成長ができるが、それらは決して新たなに身についた力ではなく、持っている力を引き出されたものであることが多い。

そんな考えを持ち、選手の潜在能力や良さを最大限に結果に結びつけるような指導を行うのは、享栄高校を指揮する、大藤敏行監督である。

大藤監督は、中京大中京の監督時代には全国制覇高校日本代表のヘッドコーチを務めた際には世界3位へ導くなど、数々の実績を残しているが、自らの考えを押しつけたりすることはしない。

グラウンド内外に関係なく、選手たちとコミュニケーションをとる機会を設け、信頼関係を築くことから始め、性格や個性を把握し、その延長で技術の指導を行っている。

その際も、選手たち一人一人の目線に立ち、何が足りないかを一緒に考えたり、長所をどのように活かしていくかなど意見交換し、主導権を選手に委ねている。

また、指示やアドバイスをする際の声かけでも、言葉一つで成長度合が変わることから、慎重な言葉選びを心がけ、マイナスにならないような伝え方を意識している。

技を与えるだけでなく、発揮の仕方までを教える指導で、享栄の復活と監督として二度目の甲子園制覇を目指す、大藤監督の挑戦から、今後も目が離せない。

↓大藤敏行監督の記事はこちら↓

↓河合完治選手の記事はこちら↓

中京大中京の記事はこちら。

【関連】高橋源一郎監督の記事はこちら。

【関連】東邦高校の記事はこちら。

【関連】愛工大名電の記事はこちら。

「「力をつけるのではなく、持ってる力をいかに発揮するか」/ 享栄 大藤敏行監督」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です