成長や成果を目指す上では、物事がひと段落ついた際に振り返りを行い、取り組む姿勢や挑戦の仕方、努力量が足りていたか否かなどを反省することが先決である。
そのため、指導者という立場の人間は、自らの反省だけでなく、成長や成果を求める当事者である、教え子に対しても反省をするように促さなければならない。
しかし、反省というものを追求する中では、結果を急ぎすぎると誤って教え子たちを責めてしまうこともあるため、指導者は本質を理解しておく必要がある。
そうした状況を踏まえ、失敗やミスに対して責めるのではなく、次へと繋がる前向きな言葉をかけてるなど、サポート型の指導を行うのは、前橋育英を指揮している荒井直樹監督である。
荒井監督は、生活面の指導においては厳しく指導しているが、技術面に関しては、高校生は成長段階で素人でもあることを考慮し、責めることはしない。
たとえ大きなミスが出た場合にも、次のプレーで挽回できるチャンスがあることや、仲間のカバーリングを評価し、マイナスの言葉を発しないようにしている。
間違ったことや失敗したことに対して反省をするが、引きずったり責めることをせずに、次のチャンスへ上手く導く荒井監督の教えが、前橋育英の強さを支えているのだろう。
↓荒井直樹監督の記事はこちら↓
「「反省は必要でも責めてはいけない」/ 前橋育英 荒井直樹監督」への1件のフィードバック