「甲子園に勝ち方はないが、負け方はある」/ 日大山形 荒木準也監督

「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし」という言葉があるように、高校野球にも、勝つための絶対条件はないが、負ける時は何かしら理由がある。

つまり、負け方を把握し予め防いだり、試合中に見つかった負ける要素を排除することができれば、理論上は勝つことができる。

そうした考えから、甲子園での勝ち方を意識させるのではなく、負け方を取り除くことを重視した指導を行っているのは、日大山形を指揮する荒木準也監督である。

荒木監督は、選手時代に甲子園出場を経験し、社会人野球でもオリンピック代表候補に選出されるなど、数々の実績を残していたことから、就任当初は、技術指導に力を入れていた。

しかし、就任2年目の県大会で、コールドによる初戦敗退を喫したことがきっかけに、負ける要素は技術だけでなく、グラウンド外の私生活にもあるとして、人間性を重視した指導をスタートさせた。

野球では1秒以下の単位の数字を争うことから、時間厳守を徹底させたり、気づきを増やすために道具の手入れや掃除をさせるなど、日々の生活から負けないための準備を行っている。

あらゆる負けるリスクを回避し、勝利を掴むスタイルで、山形高校野球の歴史を塗り替え続ける荒木監督日大山形の挑戦から今後も目が離せない。

↓荒木準也監督の記事はこちら↓

↓庄司瑞選手の記事はこちら↓

↓佐藤俊監督の記事はこちら↓

日大山形の記事はこちら。

【関連】鶴岡東の記事はこちら。

【関連】東海大山形の記事はこちら。

「「甲子園に勝ち方はないが、負け方はある」/ 日大山形 荒木準也監督」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です