指導者という仕事は、 教える相手を成長させることが求められるため、自分のことを後回しにして、教える相手のために時間を割くことが多い。
しかし、指導者はその分野を知り尽くしておくことに加え、アプローチの仕方や伝え方などの指導方法についての知識も持っておくことが必要である。
つまり、教えることと同時に、教える分野の知識を蓄えたり指導方法を学ぶなど、自らもインプットしたり成長しなければ、結果は残せないということである。
そうした考えから、過去の実績や指導歴に甘えることなく、選手たち以上に学ぶ姿勢を持ち続け成長を目指していたのは、仙台育英などを指揮していた竹田利秋監督である。
竹田監督は、甲子園で数々の結果を残していたが、その度に自身の野球や指導が正しいか否かを見つめ直し、より良いものを模索し続けていた。
時代とともに変わる選手たちの考え方や、野球のスタイルなどを積極的に研究や把握をし、自身の価値観を押し付けることはしなかった。
自らの学ぶ姿勢で、選手たちだけでなく、多くの若手指導者たちも影響を与え引っ張っていた竹田監督こそ、高校野球の名将なのかもしれない。
↓竹田利秋監督の記事はこちら↓
「「自分が伸びなければ生徒も伸びません」/ 仙台育英 竹田利秋監督」への1件のフィードバック