「高校野球は、どんな形であれ教育の場」/ 日本文理 大井道夫監督

高校野球では、甲子園出場全国制覇などの成績を残せば、全国から強豪校と称されるようになるため、その後は必然的に学校をあげて野球に力を注ぐことになる。

そのため、指導者は自然と勝利や結果というものを追求するようになり、技術の強化を目的とした指導ばかりになってしまうようになる。

しかし、高校野球というものはあくまで教育の一環であるため、勝敗や技術の成長より、野球を通して仲間や努力の大切さ、人に感謝することなどを学び、人間性を育てることが目的である。

そんな考えを持ち、勝利や県勢初の甲子園優勝を目標としながらも、教育を怠らないスタイルで日本文理を指導していたのは、大井道夫監督である。

大井監督は、強気の攻めが持ち味の野球やエースを軸に守り勝つ野球など、戦術や采配で注目を集めることが多かったが、最も力を入れていたのは人間教育であった。

選手たちには常に、控え選手の支えや親を始めとした様々な人が応援してくれているからこそ、野球に集中できると伝え、試合や練習に関係なく感謝の心を持ちプレーするよう伝えていた。

野球を学ぶことがゴールではなく、野球を通して人として成長することが目的であった大井イズムは、チームの伝統として受け継がれている。

↓大井道夫監督の記事はこちら↓

日本文理の記事はこちら。

【関連】新潟明訓の記事はこちら。

【関連】中越高校の記事はこちら。

「「高校野球は、どんな形であれ教育の場」/ 日本文理 大井道夫監督」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です