春夏いずれの甲子園にも出場歴があり、全国から強豪として認知されている、滋賀県の北大津高校。
21世紀に入るまでは、県内ですら無名の存在であったが、今では、初出場を機に、全国レベルのチームとしての地位を確立した。
そんな北大津を指揮していたは、チームを学校史上初の甲子園へ導くなど、数々の実績を残した、宮崎裕也監督である。
宮崎監督は就任から、セオリーに忠実な野球を教えたことで、さほど時間を要さずに甲子園出場の切符を掴むことに成功し、幸先の良いスタートを切った。
しかし、全国レベルのチームが集う甲子園では、基礎基本を徹底したり、定石通りのゲーム運びでは、勝利にまではたどり着けなかった。
そこで、固定概念を一度全て見直し、常識ではない作戦を駆使したり、誰もが予想しない戦略で戦うなど、スタイルを大きく変更した。
特に、リードを奪っている状況や、膠着状態のゲームでも、積極的に攻める姿勢を大事にしたことで、アクティブな野球は、チームの代名詞にまでなった。
その結果、チームは甲子園でも、高校野球界を代表するトップレベルの学校を敗るまでに成長し、その名を一躍全国に広めたのであった。
いかなる状況でも、攻める姿勢を見せる、宮崎監督が作り上げた野球を受け継ぎ、北大津は新たな歴史を作る。
PL学園 中京大中京 仙台育英 佐賀北 作新学院 健大高崎 八戸学院光星 前橋育英 北海 名言 報徳学園 大阪桐蔭 履正社 帝京 常総学院 広陵 愛工大名電 拓大紅陵 敦賀気比 日大三高 日本文理 早稲田実業 明徳義塾 明石商業 明豊 星稜 智弁和歌山 智弁学園 東海大相模 松山商業 横浜高校 池田高校 沖縄尚学 済美 県岐阜商 聖光学院 興南 花咲徳栄 花巻東 開星 静岡 駒大苫小牧 高松商業 高校野球 龍谷大平安
- 「練習は人にやらさられるのではなく、自らやることが大切」/ 春日部共栄 本多利治監督
- 「高校野球は、ない中でどうやるかの野球」/ 如水館 迫田穆成監督
- 「基本はなくても基礎はある」/ 創成館 稙田龍生監督
- 「過去や結果を考える前に、今何ができるかを最優先に考えよう」/ 池田 岡田康志監督
- 「一つのミスがゲームを落とす」/ 九州国際大付 楠城徹監督