選手時代に主将として、北海道の高校野球史を塗り替えた佐々木孝介氏は、母校、駒大苫小牧の監督として、復活とその先の全国の頂点を目指している。
かつては、3年連続で甲子園の決勝に進出し、黄金期を築いたチームも、その後は甲子園から遠ざかり、部員の激減や予選の初戦敗退などが続いていた。
そんな低迷期での就任となった佐々木監督は、自身が、選手時代に経験した栄光や挫折、苦労などを参考にするよう、伝えてながら指導している。
もちろん、時代背景や考え方の変化を考慮し、自身の価値観や経験談を全て押しつけることはせず、今どき選手たちの心の声を練習や試合に反映している。
その一環として、自身の現役時代にはなかった、野球ノートを書くことをスタートさせ、直接言葉では話しにくい、悩みや課題などを打ち明けられる機会を作った。
この野球ノートの導入では、一人一人の考えや性格を把握することだけでなく、それらを活用して、練習中にかけるアドバイスの言葉を選べたり、試合での作戦に生かせるなど、大きな効果があった。
その一方で、前監督で恩師でもある、香田誉士史氏が作りあげた、「一球への執念」というスローガンは、伝統として現在も継承している。
【関連】香田誉士史監督の記事はこちら。
これは、一球一球の意図を考え、どんな一球に対しても本気になれていなければ、負けない確率が高くなるという考えから掲げられたものである。
その考えを何度も伝え、スタメンやレギュラー外に関係なく、全員で 「一球」に対して気持ちを込めることを求め、プレーにミスがない場合でも、気持ちが足りなければ、やり直しさせるなど、「一球」にこだわり続けている。
優勝キャプテンの想いを受け継ぎ、一球、一振を大切にプレーする選手たちが、強い駒大苫小牧を作り上げ、再び夏の甲子園に帰ってくる日は、決して遠くないだろう。