「与えるとか教えるのではなく、考えたり感じたりする力を養わせたい」/ 前橋育英 荒井直樹監督

2013年の夏、「当たり前のことを当たり前にする」というチームスローガン通りの試合運びだけで、ノーマークの前橋育英は、初出場で甲子園を制したのであった。

名だたる名門や注目選手が登場した大会であったため、大きな特徴や実績もない前橋育英は、下馬評では初戦突破が関の山だと考えられていた。

前橋育英の記事はこちら。

荒井直樹監督の記事はこちら。

しかし、荒井直樹監督が作り上げていたチームは、全国の名だたる名門でも勝てないほどの、当たり前を当たり前にする力が備わっており、その力を武器に勝ち進んでいったのであった。

そんな荒井監督の指導スタイルは、野球だけにとどまらず、学校や私生活などを含めた、全てのことにおいて、「凡事徹底」を重視している。

やると決めたことは、「徹底」することにこだわり、特に挨拶ゴミ拾い服装などの野球以外のことにも厳しく指導しており、甲子園出場した際のホテル生活でも変わらず続けていた。

その一方で、カバーリング全力疾走などの基本を怠った場合を除き、野球の技術面に関しての、ミスや失敗は、叱らないなど努力や練習で補えきれないことで、選手を責めることはしない。

野球ではプロやトッププレイヤーでもミスや失敗が起こるため、高校生にはそのレベルを求めず、ミスをした後の行動や周りのサポートの仕方などが重要であることを伝えている。

だが、技術がなければ勝てないのも事実であるため、ミスを減らすための取り組みとして、練習に本番と同じ緊張感を持たせ、何度もチャンスを与えないなど、1回、1球に集中させるなど、工夫も凝らしてる。

当たり前の徹底とミスを減らし最小限にする努力こそが、前橋育英の強さを支え、全国制覇の原動力となったのだろう。

【関連】荒井海斗選手の記事はこちら。

【関連】高橋光成選手の記事はこちら。

【関連】健大高崎の記事はこちら。

【関連】桐生第一の記事はこちら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です