高校野球界の屈指の名門、PL学園の前監督という肩書きをプレッシャーにもせず、佐久長聖の監督就任後も安定した成績を残し続けている藤原弘介監督。
選手、コーチ、監督とPL学園の野球を知り尽くした藤原監督だからこそ、低迷期であった佐久長聖を復活させることが出来たのだろう。
監督に就任した際、チームは約10年甲子園から遠ざかっていたこともあり、能力の高い選手はいながらも、自信のなさや焦りから、本来の力を発揮できていない選手が多数在籍していた。
そんな状態を打開するために、藤原監督は極端に練習内容を変えるのではなく、試合で持っている技術を発揮しやすくすることを目指し、PL野球の最大の特徴である「考える野球」を取り入れた。
セオリーをきちんと理解してる選手は多く、しっかりとした野球ができていた反面、派手さや貪欲さなどが足りなかった当時の佐久長聖の野球であった。
そこで、練習では、ワンプレーごとに「考えさせる」習慣をつけさせ、全てのプレーがセオリー通り進まず、その際生まれる一瞬の隙を着くことが、結果に影響を与えることを 伝えた。
また、相手の裏をかいたり、概念にとらわれない思考を持つことで、PL学園のような試合巧者になれることを、練習試合などを通して身をもって実感した選手たちは、些細な変化にも気づくようになっていった。
配球や投げ方ひとつにも、人それぞれ長所や短所があり、その特徴を理解して、作戦に活かしたり、カバーリングでミスを防ぐことで、力の差以外で負けることはなくなった。
野球の奥深さを見る目を養ったことで、チームは県大会の上位進出常連校となり、甲子園出場も果たし、年々進化を遂げている。
「考える野球」を 武器に、PL学園時代に果たせたなかった、全国制覇の目標を追いかける、藤原監督の挑戦に、今後も目が離せない。
「「野球をもっと考えてやれば、今の能力でももっとうまく回る」/ 佐久長聖 藤原弘介監督」への1件のフィードバック