2011年の夏の甲子園に、春の関東大会王者として出場し、周囲からマークされながらも、8強に進出した千葉県の習志野高校。
当時、チームの主将を務めていたのは、俊足好打の1番打者として攻守に渡る活躍で、プレーでもチームを引っ張っていた宮内和也選手である。
宮内選手は、中学時代に全国制覇の経験もあり、名門の習志野に入学すると、メンバー争いに勝ち、1年秋からレギュラーとして試合に出場していた。
しかし、チームは毎年期待されながらも、甲子園出場を後一歩のところで逃し、宮内選手も大会直前に調子を上げられないなど、チャンスは最後の夏のみとなった。
そこで、チームは冬場の期間に、スラッガーや大エースに頼らず、緻密な野球で1点を取り1点を守る習志野野球のスタイルを追求していった。
走塁のあらゆるパターンを想定し、反復練習をしたり、守備の基礎練を時間をかけて行うなど、防げるミスの対策や、1つのチャンスを活かすためのスキルを身につけていった。
迎えた、3年の春にはセンバツ出場校も参加する関東大会をチーム力で勝ち抜き優勝すると、続く夏の甲子園にも出場し8強まで勝ち進んだのであった。
宮内選手自身も、甲子園の初戦でホームスチールを成功させるなどの活躍でチームの勝利の立役者となり、日本代表に選出されたアジア大会でも、優勝に貢献したのであった。