「経験をどのように受け止め、どう生かすかが大切」/ 平安 桧山進次郎選手

1987年の夏の京都府予選で、チームの歴史上2度目となる1回戦敗退となった、平安高校(現・龍谷大平安)

当時、チームの主将を務めていたのは、2年時から攻守の中心選手として活躍していた、桧山進次郎選手である。

“「経験をどのように受け止め、どう生かすかが大切」/ 平安 桧山進次郎選手” の続きを読む

「しんどいときこそ一番頑張る」/ 三沢 太田幸司選手

1969年の夏の甲子園で、史上初となる決勝戦延長18回引き分け再試合の激闘を繰り広げるも、惜しくも敗れた三沢高校

当時、チームのエースを務めていたのは、決勝戦の再試合も含む、準々決勝からの45イニング連続登板で、準優勝の立役者となった太田幸司選手である。

“「しんどいときこそ一番頑張る」/ 三沢 太田幸司選手” の続きを読む

「いっぱい失敗したほうが成長すると思います」/ 熊本工業 荒木雅博選手

2年連続の出場となった、1995年のセンバツ16強進出を果たした、熊本工業高校。 

当時、チームの遊撃手を務めていたのは、俊足と鉄壁の守備で注目を集め、全日本選抜候補にも選ばれた、荒木雅博選手である。

“「いっぱい失敗したほうが成長すると思います」/ 熊本工業 荒木雅博選手” の続きを読む

「心の持ちようでパフォーマンスは変わります」/ 愛工大名電 山崎武司選手

1986年の夏の愛知県大会5回戦で、前年の県大会準優勝校にして、優勝候補筆頭でもありながら敗れた、愛工大名電高校。

当時、チームの主将を務めていたのは、高校通算56本塁打の強打者として全国から注目を集めていた、山崎武司選手である。

“「心の持ちようでパフォーマンスは変わります」/ 愛工大名電 山崎武司選手” の続きを読む

「強く思わない限り実現できない」/ 浜田 和田毅選手

2年連続の出場となった、1998年の夏の甲子園で、学校史上初の8強進出を果たした、島根県の浜田高校

当時、チームのエースを務めていたのは、球の出どころが見えにくいフォームと、球速以上のキレのあるボールを武器にしていた、和田毅選手である。

“「強く思わない限り実現できない」/ 浜田 和田毅選手” の続きを読む

「たくさん練習をした中にいろいろな発見がある」/ 尽誠学園 田中浩康選手

2年連続の出場となった、1999年の夏の甲子園で、16強まで勝ち進んだ、香川県の尽誠学園高校。

当時、2年生ながらを二塁手のレギュラー務めていたのは、攻守にわたる活躍で注目を集めていた、田中浩康選手である。

“「たくさん練習をした中にいろいろな発見がある」/ 尽誠学園 田中浩康選手” の続きを読む

「試合でどうするかじゃなく、それ以前にどうするか」/ 沖縄水産 大野倫選手

1991年の夏の甲子園で、2年連続となる準優勝を果たした、沖縄水産高校。

当時チームのエースを務めていたのは、打者としても高校通算18本塁打の活躍を見せ注目されていた、大野倫選手である。

“「試合でどうするかじゃなく、それ以前にどうするか」/ 沖縄水産 大野倫選手” の続きを読む

「練習の選択肢は選手が自分で選択してやっていくべきだと思う」/ 東北 ダルビッシュ有選手

2004年の甲子園に春夏連続出場し、センバツでは8強、選手権では16強まで勝ち進んだ宮城県の東北高校

当時、チームのエースを務めていたのは、前年夏の甲子園で2年生ながら中心投手として準優勝へ導いたことで、注目を集めていた、ダルビッシュ有選手である。

“「練習の選択肢は選手が自分で選択してやっていくべきだと思う」/ 東北 ダルビッシュ有選手” の続きを読む

「とにかく誰よりも練習をやることが大切」/ 横浜 涌井秀章選手

2004年の夏の甲子園で、優勝候補として徹底マークされる中、前評判通りの活躍を見せ、8強進出を果たした、横浜高校

当時、チームのエースを務めていたのは、最速148キロの速球を武器に、3試合連続2桁奪三振を記録していた、涌井秀章選手である。

“「とにかく誰よりも練習をやることが大切」/ 横浜 涌井秀章選手” の続きを読む