伝統校の多い広島県にて、近年急速に力をつけ強豪校としてのポジションを確立している、広島新庄高校。
そんなチームを指揮しているのは、プレーヤーとして甲子園出場を経験している、宇多村聡監督である。
宇多村監督は、選手時代、甲子園出場を夢見て、高校野球界を代表する名門、広島商業に進学した。
しかしながら、技術面においては他の選手と雲泥の差があり、ベンチ入りすら果たせない時期が続いていた。
それでもどんな些細な練習にも真摯に取り組み、努力と鍛錬を積み重ねたことで、最後の夏には、レギュラーの座を掴み取り甲子園の土も踏んだ。
そうした経験から、指導者となった当初から、練習の大切さを選手たちに伝え続けている。
また、チームが一つになれば、実力以上の力が発揮されるという高校野球の醍醐味を教えることも行っている。
そのため、時には自らが大きな声を出してチームをまとめたり、引っ張ることもある。
自らの経験を参考にしながら、上から目線で語るのではなく同じ気持ちになって指揮する宇多村監督に導かれる広島新庄から、今後も目が離せない。
↓迫田穆成監督の記事はこちら↓
- 「高校野球というのは、あくまでも、学校教育の一環です」/ 済美 上甲正典監督
- 「気持ちが強い方が勝つ」/ 日大三島 永田裕治監督
- 「グラウンドには人生の縮図がある」/ PL学園 中村順司監督
- 「『自信』の意味をはき違えてはいけない」/ 聖光学院 斎藤智也監督
- 「人生にスクイズはない」/ 池田 蔦文也監督