「無感動な子より、勝ってうれし泣きしたり、負けて悔し泣きする子のほうが野球はうまくなる」/ 常総学院 木内幸男監督

選手たちの考えを尊重した「のびのび野球」を武器に、甲子園で40の勝ち星を挙げた木内幸男監督

取手二高常総学院と、いずれも無名の存在であった学校を日本一へ導き、数々のスター選手を育て上げた名将である。

木内監督が指導者生活をスタートさせた当時の高校野球界では、根性論が主流であり、スパルタ指導が当たり前のように行われていた。

しかし、理屈に基づいた練習や、選手たちが主役となって取り組む努力でなければ、効果はないとして、強制することをしなかった。

また、長時間練習やオフシーズンの体力作りなどは実施せず、甲子園に出た際には、積極的に休みを取り入れるなど、必要以上に追い込むことはなかった。

その一方で、練習時から一球ごとに意図を考えることは求め、根拠のないプレーは認めなかった。

だが、考えた結果失敗をした際には叱ることはせず、成功した時に我を忘れ喜び合う選手たちを怒ることもしなかった。

感情を表に出すことは、本気なってプレーしている証拠であり、その方が、成長や成果に結びつきやすいと考えていたからだ。

選手たち自らの考えを思い切って表現させ、主体的に野球を展開させる木内監督のスタイルは、これからも高校野球界に受け継がれていく。

常総学院の記事はこちら。

【関連】明秀日立の記事はこちら。

PL学園 中京大中京 仙台育英 佐賀北 作新学院 健大高崎 八戸学院光星 前橋育英 北海 名言 報徳学園 大阪桐蔭 履正社 帝京 常総学院 広陵 愛工大名電 拓大紅陵 敦賀気比 日大三高 日本文理 早稲田実業 明徳義塾 明石商業 明豊 星稜 智弁和歌山 智弁学園 東海大相模 松山商業 横浜高校 池田高校 沖縄尚学 済美 県岐阜商 聖光学院 興南 花咲徳栄 花巻東 開星 静岡 駒大苫小牧 高松商業 高校野球 龍谷大平安


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です