物事を教わったり学ぶ上では、新たな知識や技術を取得しなければならないが、その際には多少の苦労を伴ったり試練や困難に阻まれるものである。
そのため、教える側の指導者は、学ぼうとしている人が本来であれば苦痛に感じるようなことを、様々な方法で楽しく感じさせる工夫が必要である。
もちろん、楽しいばかりでは育たないものもあるが、楽しくなければ努力をやめてしまったり意欲を損失することもあるため、厳しすぎてもならない。
そんな考えから、北大津高校を指揮していた宮崎裕也監督は、野球のしんどさや難しさを見方や捉え方を変え楽しむように促し、指導を行っていた。
宮崎監督の就任当時の北大津高校は、力はあるものの、簡単には向上しない技術を伸ばすことを妥協したり、能力の差で試合前から諦める選手が負けてしまう選手が多く在籍していた。
そこで、今ある力でも知恵や工夫を凝らせば活躍したり勝利できることを伝え、いきなり努力を課すのではなく、野球の奥深くにある楽しさを教えたり経験させることをはじめた。
当初は半信半疑であった選手たちも、セオリーを覆すような作戦や戦術が、甲子園常連校相手に通用したりチームの成長速度が向上したことで、次第に苦手としていた努力にも励むようになっていった。
楽しむことを追求させて、選手たちが自然と努力できるような環境を宮崎監督が作ったことで、北大津高校は強豪校としてのポジションを築けたのであった。
↓宮崎裕也監督の記事はこちら↓
- 「練習は人にやらさられるのではなく、自らやることが大切」/ 春日部共栄 本多利治監督
- 「高校野球は、ない中でどうやるかの野球」/ 如水館 迫田穆成監督
- 「基本はなくても基礎はある」/ 創成館 稙田龍生監督
- 「過去や結果を考える前に、今何ができるかを最優先に考えよう」/ 池田 岡田康志監督
- 「一つのミスがゲームを落とす」/ 九州国際大付 楠城徹監督
PL学園 中京大中京 仙台育英 佐賀北 作新学院 健大高崎 八戸学院光星 前橋育英 北海 名言 報徳学園 大阪桐蔭 履正社 帝京 常総学院 広陵 愛工大名電 拓大紅陵 敦賀気比 日大三高 日本文理 早稲田実業 明徳義塾 明石商業 明豊 星稜 智弁和歌山 智弁学園 東海大相模 松山商業 横浜高校 池田高校 沖縄尚学 済美 県岐阜商 聖光学院 興南 花咲徳栄 花巻東 開星 静岡 駒大苫小牧 高松商業 高校野球 龍谷大平安
「「監督が楽しくなかったら、絶対に選手も楽しくない」/ 北大津 宮崎裕也監督」への1件のフィードバック