「全員を出すことはできませんが、『心の補欠を作らない』ということを意識しています」/ 明秀日立 金沢成奉監督

高校野球では、試合に出場できるメンバーや、ベンチに入ることが許される人数に限りがある。

そのため、部員の多いチームでは、全員が平等に出場機会がある訳ではなく、3年間で一度もベンチにすら入れないこともある。

だが、試合になれば、チームメイトは味方であり、メンバー外の選手たちの協力なくしては、勝利は掴めない。

そうした事情から、明秀日立を指揮する金沢成奉監督は、全員の納得いくメンバー選考やアフターケアを行っている。

金沢監督は、前任の光星学院で指導していた際や、明秀日立に就任した当初は、勝つ野球ばかりを追求していた。

しかし、勝利を掴んでも、チームがバラバラになて卒部を迎えたり、マイナスのイメージを抱いて卒業するケースが見られたため、指導方針を見直した。

従来通り、勝つことは追求するものの、控えやメンバー外の選手たちにも、役割を与えたり評価をしたりして、全員の心を一つにすることにも重視した。

その結果、チーム力が急速に高まり、個人技中心の野球から組織型野球へと、進化を遂げたのであった。

明秀日立の記事はこちら。

【関連】常総学院の記事はこちら。

PL学園 中京大中京 仙台育英 佐賀北 作新学院 健大高崎 八戸学院光星 前橋育英 北海 名言 報徳学園 大阪桐蔭 履正社 帝京 常総学院 広陵 愛工大名電 拓大紅陵 敦賀気比 日大三高 日本文理 早稲田実業 明徳義塾 明石商業 明豊 星稜 智弁和歌山 智弁学園 東海大相模 松山商業 横浜高校 池田高校 沖縄尚学 済美 県岐阜商 聖光学院 興南 花咲徳栄 花巻東 開星 静岡 駒大苫小牧 高松商業 高校野球 龍谷大平安


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です