人生では、思い通りにならないことや、頑張っても報われないことが多く、その度に苦労をしたり涙をするものである。
しかし、簡単に栄光を掴めたり、困難に出会わない状態では、何かを成し遂げた時の喜びや達成感は味わえない。
また、カベを乗り越えた際に得られる、スキルやノウハウが身につかないため、成長することもない。
そんな考えから、明徳義塾を指揮している、馬淵史郎監督は、マイナスの材料もプラスに捉えるよう、伝えている。
馬淵監督は、厳しい状況でも、最後まで諦めずに挑み続けた時にこそ、結果が残せるという持論から、劣勢や不利な環境でも言い訳はしない。
与えられた条件で、最善の策を絞り出し、ゲームセットが告げられるまで、妥協することはない。
あまりにも徹底したその姿勢は、「勝利至上主義」などと、時に批判を浴びたり、物議を醸すこともある。
だが、そうした声やトラブルすらも、勝負への原動力やモチベーションへと変換し、ベストコンディションへと導く。
優れた対応力と、逆境で培った力を武器にする、馬淵監督率いる明徳義塾から、今後も目が離せない。
- 「注目されればされるほど謙虚な気持ちを常に持っていなければいけない」/ 健大高崎 青柳博文監督
- 「高校野球というのは、あくまでも、学校教育の一環です」/ 済美 上甲正典監督
- 「気持ちが強い方が勝つ」/ 日大三島 永田裕治監督
- 「グラウンドには人生の縮図がある」/ PL学園 中村順司監督
- 「『自信』の意味をはき違えてはいけない」/ 聖光学院 斎藤智也監督
PL学園 中京大中京 仙台育英 佐賀北 作新学院 健大高崎 八戸学院光星 前橋育英 北海 名言 報徳学園 大阪桐蔭 履正社 帝京 常総学院 広陵 愛工大名電 日大三高 日本文理 早稲田実業 明徳義塾 明石商業 明豊 星稜 智弁和歌山 智弁学園 東北高校 東海大相模 松山商業 横浜高校 池田高校 済美 県岐阜商 習志野 聖光学院 興南 花咲徳栄 花巻東 西谷浩一監督 静岡 駒大苫小牧 高嶋仁監督 高松商業 高校野球 龍谷大平安