「とにかく隙をつくらない」 / 横浜 平田徹監督

春夏合わせて5度の全国制覇経験のある神奈川の名門、横浜高校

1998年の春夏連覇や、多くのプロ野球選手の輩出で、知名度は高校野球界で一、二を争う。

そんな名門を率いていた渡辺元智監督のあとを継いだのは、平田徹監督である。

続きを読む

「エラーした仲間を咎める態度を取ってはいけない」 / PL学園 中村順司監督

1980年代を中心に一時代を築いた、大阪の名門PL学園

春夏通算7度の全国制覇を成し遂げ、スター選手、プロ野球選手を輩出してきた、高校野球界のレジェンドと言える高校である。

春夏連覇、春連覇、夏の甲子園3年連続決勝進出、甲子園史上初の毎回得点… と数え切れない記録を作り、「最強」として多くの高校野球ファンの記憶に刻まる。

そんなPL学園を80年から98年のセンバツまでチームを指揮していたのが名将中村順司監督である。

続きを読む

「時間の使い方、努力の仕方が何か間違っていたら当然伸びないです。」/ 沖縄尚学 比嘉公也監督

沖縄の高校野球を代表する強豪沖縄尚学

1999年のセンバツ大会で、県勢初の甲子園優勝を成し遂げると、2008年のセンバツ大会でも、甲子園を制覇した。

99年の優勝メンバーのエースであった比嘉公也選手が、現在は監督としてチームを指揮する。

続きを読む

「野球は確率のスポーツ」/ 明石商 狭間善徳監督

高校野球の聖地甲子園があり、  参加チーム数が150を超える兵庫県。

全国有数の激戦区として、例年代表校争いが熾烈であり、連覇が難しい地区とされている。

そんな兵庫で近年安定した強さを誇るのが明石商業である。

夏の地方予選は前人未到の2010年以降ベスト8以上という驚異的な記録を残している。(2019年現在)

そして、初出場で挑んだセンバツでも8強まで勝ち進むと、2度目の出場では4強進出と、着実に力をつけている。

そんなチームを指揮するのが狭間善徳監督である。

続きを読む

「僕は気付かせ役。指導者はそれでいいと思っている」/ 敦賀気比 東哲平監督

高校野球100年の年の2015年のセンバツ大会で、北陸勢初の甲子園制覇を成し遂げた福井県の敦賀気比

甲子園常連校であったものの、幾度も四強の壁に阻まれていた。

しかし、15年のセンバツは猛打でそのジンクスを振り払い勢いそのままに頂点に立った。

そんなチームを指揮するのは、東哲平監督である。

続きを読む

「もっと、じっくり自分の可能性を信じて欲しい」/ 帝京 前田三夫監督

甲子園で春夏合わせて3度の全国制覇を成し遂げている、「東の横綱」と称されることも多い東京を代表する強豪、帝京高校。

チームを率いているのは、甲子園で通算50勝を超える勝ち星を挙げている前田三夫監督

続きを読む

「俺は手取り足取り教えるのは好きじゃない。だから自分で考えなさい。」/ 早稲田実業 和泉実監督

2006年の夏の甲子園で、駒大苫小牧との決勝戦引き分け再試合を制して、90年越しの夢を叶えた都の名門早稲田実業

春夏1度ずつの全国制覇の経験があり、世界からも注目されるようなプロ野球選手を輩出している実績もある。

そんな、早稲田実業を指揮しているのが和泉実監督である。

続きを読む

「高校野球は奇跡が起きると身をもって感じられた」/ 千葉経大付属 松本吉啓監督

高校野球ファンの間で「戦国の千葉」と称されることもある激戦区千葉県。

かつて2年連続夏の甲子園を県勢が優勝したことで「千葉を制すものは甲子園を制す」と噂されたほどレベルの高い地区である。

そんな千葉県で一時代を築いたのが千葉経大付属である。

チームを率いていたのは、選手時代に桜美林高校の投手として甲子園を制し、監督としても埼玉栄を甲子園に導いた経験を持つ松本吉啓監督である。

続きを読む

「『大人の都合で子供たちが振り回されることだけはないようにしよう』と心掛けています。」/ 近江 多賀章仁監督

高校野球の激戦区であり、全国トップレベルのチームが多数存在する近畿地方。

その近畿で唯一優勝経験のないのが滋賀県である。

しかし、決してレベルが低い訳では無い。

2018年のセンバツでは、県勢が3校甲子園に出場。県のレベルの高さを全国に知らしめた。

そんな滋賀県勢の最高成績を残してるのが、近江高校である。

2001年の夏の選手権では、「三本の矢」と称される3投手を擁して、甲子園準優勝を成し遂げた。

また、2018年夏も強豪を倒し8強まで勝ち進むなど、四半世紀近く全国から注目を集める存在である。

そんなチームを指揮するのが名将、多賀章仁監督である。

続きを読む