どれだけ科学が発達しても、情報化社会が加速しても、スポーツをするのが人間である以上、その人が持つ力以上の結果は出ない。
それは、技術的な面だけでなく、人間性にも共通しており、人としていい加減であれば、スポーツの結果も中途半端となる。
しかし、日々の練習やトレーニングでは、ついつい、スキルやスペックを伸ばすことに時間を割いてしまう。
そのため、指導者という立場の者は、人間力を鍛えることの重要性を口説き、実践させることが求められている。
そうした事情を踏まえ、富島高校を指揮している浜田登監督は、人間教育に拘っている。
浜田監督は、長年の高校野球の指導経験から、人間性に問題があれば、大事な場面で必ずミスをすることを学んだため、野球にばかり指導の時間を割かない。
時間厳守や諸事徹底、挨拶などの礼儀作法にも、できていなければ、口酸っぱく指摘をしている。
中でも、ごみ拾いには、行動そのものだけでなく、視野を広くしたり気づきを増やす効果などもあるため、大会期間中でも実施している。
小手先のものにとらわれたり、小さなことを疎かにせず、根本となる人間性から真摯に鍛える富島高校は、更なる飛躍を遂げるだろう。
PL学園 中京大中京 仙台育英 佐賀北 作新学院 健大高崎 八戸学院光星 前橋育英 北海 名言 報徳学園 大阪桐蔭 履正社 帝京 常総学院 広陵 愛工大名電 拓大紅陵 敦賀気比 日大三高 日本文理 早稲田実業 明徳義塾 明石商業 明豊 星稜 智弁和歌山 智弁学園 東海大相模 松山商業 横浜高校 池田高校 沖縄尚学 済美 県岐阜商 聖光学院 興南 花咲徳栄 花巻東 開星 静岡 駒大苫小牧 高松商業 高校野球 龍谷大平安
- 「練習は人にやらさられるのではなく、自らやることが大切」/ 春日部共栄 本多利治監督
- 「高校野球は、ない中でどうやるかの野球」/ 如水館 迫田穆成監督
- 「基本はなくても基礎はある」/ 創成館 稙田龍生監督
- 「過去や結果を考える前に、今何ができるかを最優先に考えよう」/ 池田 岡田康志監督
- 「一つのミスがゲームを落とす」/ 九州国際大付 楠城徹監督