高校野球に取り組む選手たちは、甲子園や日本一、プロ野球へ進むことなど、様々な夢を抱いている。
そのため、苦しい練習や辛いトレーニングに対しても、それらをモチベーションに、懸命に励むことができる。
しかし、選手たちがどれだけ熱量を持っていても、それを支える指導者にやる気がなければ、上達や勝利はない。
選手と指導者の気持ちが一つになってはじめて、強いチームが完成するものである。
そんな考えから、鳥取城北を指揮している山木博之監督は、指導者に対しても、自分の役割をキチンと果たすことを求めている。
山木監督は、アマチュア野球のコーチ時代に、指導者の熱量がチームに及ぼす影響の大きさを学んだ。
そこで、鳥取城北の指導者に就任して以降、自らの役割を明確にすることはもちろん、他のスタッフにも、責任と価値を与えている。
指導者陣が最高のバックアップ体制を整えていることで、選手たちは思う存分野球に取り組めるようになり、チームは日々進化するようになった。
選手たちだけにとどまらず、自らを含めた指導者のマネジメントも行う山木監督に導かれ、鳥取城北は更なる躍進を果たす。
PL学園 中京大中京 仙台育英 佐賀北 作新学院 健大高崎 八戸学院光星 前橋育英 北海 名言 報徳学園 大阪桐蔭 履正社 帝京 常総学院 広陵 愛工大名電 日大三高 日本文理 早稲田実業 明徳義塾 明石商業 明豊 星稜 智弁和歌山 智弁学園 東海大相模 松山商業 横浜高校 池田高校 済美 県岐阜商 箕島 習志野 聖光学院 興南 花咲徳栄 花巻東 近江 開星 静岡 駒大苫小牧 高松商業 高校野球 龍谷大平安
- 「本気の練習をしていけば、結果はおのずと付いてくる」/ 日大山形 荒木準也監督
- 「監督も苦しいつらい中で仕事をしているからこそ、子供たちも『先生』と心から呼んでくれるんです」/大阪偕星学園 山本晳監督
- 「選手を責めるのではなく、エラーする指導をしたというふうに考えないといけない」/ 大垣日大 阪口慶三監督
- 「比べるのはあくまで自分自身」/ 土浦日大 小菅勲監督
- 「勝つことよりも大切なことがある」/ 弘前学院聖愛 原田一範監督