あと一歩のところで岩手県や東北勢の悲願である全国制覇には届かなかったものの、球史にその名を刻んだ花巻東高校。
そんなチームを指揮しているのは、野球より人間教育を重視している佐々木洋監督である。
佐々木監督が就任した際の花巻東は、10年以上甲子園から遠ざかっていたこともあり、周囲からは復活を託されていた。
だが、高校野球が教育の一環であることから、野球で結果を残すだけのチームではなく、人として成長させることに力を入れた。
そこで、挨拶や清掃を徹底させたり、感謝や謙虚な気持ちを常に持つことを求めていった。
一見、野球とは関係のないようなことばかりであったが、取り組めば取り組むほど、周囲から応援されたり認められるようになり、次第に選手たちは自信を持つようになった。
また、気持ちがパフォーマンスに大きく影響を与えるとして、座学を通して精神面の大切さを伝えた。
その結果、選手たちは状況や環境に関係なく、目の前のことをやり遂げるという強い意志で挑むようになり、チームは一気に進化を遂げ、甲子園でも様々な実績を残すまでになった。
人を育ててチームを伸ばす佐々木監督に導かれ、花巻東はこれからも野球と人生の勝者を目指す。
↓佐々木洋監督の記事はこちら↓
- 「グラウンドには人生の縮図がある」/ PL学園 中村順司監督
- 「『自信』の意味をはき違えてはいけない」/ 聖光学院 斎藤智也監督
- 「人生にスクイズはない」/ 池田 蔦文也監督
- 「人の上に立つためには、心をつかむこと」/ 駒大苫小牧 香田誉士史監督
- 「一生懸命やっている人に対してそれ以上追い込む必要はない」/ 花咲徳栄 岩井隆監督