「叱ることはしなきゃいけないけど、つぶす怒り方なのか、自分からやろうと思える怒り方なのかの差はある」/ 関東一 米澤貴光監督

指導をする上では、相手の改善や成長のために、叱ることをしなければならない。

相手から嫌がられたり、嫌われても、その人を思うのであれば、それは避けては通れないものである。

しかし、叱り方を間違えてしまうと、改善や成長が得られないだけでなく、長所や意欲が消えるなど、マイナスに作用してしまうこともある。

従って、叱る際には、全員同じ方法ではなく、相手の性格や特徴なども考慮しなければならない。

そんな考えから、関東一高を指揮している米澤貴光監督は、叱り方に細心の注意を払っている。

米澤監督は就任当初、完璧なチームを目指すために、間違っていることや、失敗していることには、厳しく注意するようにしていた。

だが、厳しく怒っているだけでは、選手たちが萎縮して、本来の力を発揮できなかったり、新しい挑戦に対して、後ろ向きになってしまうなど、逆効果であった。

そこで方針を改め、間違いや失敗を見つけても、指摘するのではなく、自分たちで見つけられるように、気づかせ役に徹するようにした。

そうすることで、選手たちを効果的に成長させることに成功し、チームも、全国トップクラスの地位を確立するまでになった。 

関東一高の記事はこちら。

【関連】帝京高校の記事はこちら。

PL学園 中京大中京 仙台育英 佐賀北 作新学院 健大高崎 八戸学院光星 前橋育英 北海 名言 報徳学園 大阪桐蔭 履正社 帝京 常総学院 広陵 愛工大名電 拓大紅陵 敦賀気比 日大三高 日本文理 早稲田実業 明徳義塾 明石商業 明豊 星稜 智弁和歌山 智弁学園 東海大相模 松山商業 横浜高校 池田高校 沖縄尚学 済美 県岐阜商 聖光学院 興南 花咲徳栄 花巻東 開星 静岡 駒大苫小牧 高松商業 高校野球 龍谷大平安


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です