春夏いずれの甲子園だけでなく、神宮大会にも出場経験があることから、全国的な知名度を誇る、鳥取城北高校。
21世紀に入ってからの全国デビューも、プロ野球選手を輩出していることから、強豪としてのポジションを確立している。
そんな鳥取城北を指揮しているのは、アマチュア野球経験の長い、山木博之監督である。
山木監督は、長年の指導者生活の中で、自分以外の誰かのために野球をすることが、成長や成果に繋がるという持論を確立した。
これは、自分一人のモチベーションでは、辛さや苦しさに直面した際に、逃げたり妥協したりしてしまうが、 裏切れない大切な人がいれば、逆境でも踏ん張れるという見解によるものだ。
そのため、自己満足だけのプレーには厳しく指導し、仲間や家族、応援してくれる人たちのための野球をするよう求めている。
また、常に周囲に対して気配りや目配り、心配りをすることを意識させ、グラウンドの外でも、誰かのために動ける人間になるよう促している。
もちろん、強制していては、成長することもなければ、身につくこともないとして、最終的な判断は選手たちに委ねいる。
目に見える技術だけにとらわれず、根本となる人間性を育てる山木監督に導かれ、鳥取城北は、更なる飛躍を目指す。
PL学園 中京大中京 仙台育英 佐賀北 作新学院 健大高崎 八戸学院光星 前橋育英 北海 名言 報徳学園 大阪桐蔭 履正社 帝京 常総学院 広陵 愛工大名電 日大三高 日本文理 早稲田実業 明徳義塾 明石商業 明豊 星稜 智弁和歌山 智弁学園 東北高校 東海大相模 松山商業 横浜高校 池田高校 済美 県岐阜商 習志野 聖光学院 興南 花咲徳栄 花巻東 西谷浩一監督 静岡 駒大苫小牧 高嶋仁監督 高松商業 高校野球 龍谷大平安
- 「注目されればされるほど謙虚な気持ちを常に持っていなければいけない」/ 健大高崎 青柳博文監督
- 「高校野球というのは、あくまでも、学校教育の一環です」/ 済美 上甲正典監督
- 「気持ちが強い方が勝つ」/ 日大三島 永田裕治監督
- 「グラウンドには人生の縮図がある」/ PL学園 中村順司監督
- 「『自信』の意味をはき違えてはいけない」/ 聖光学院 斎藤智也監督