「頂点まで上り詰めると、その景色はいいが、それを見ている時間があったら、早く山を下りて新しい戦いに臨もう」/ 東海大相模 門馬敬冶監督

春夏いずれの甲子園優勝実績があり、多くのスター選手を輩出している高校野球界の名門、東海大相模

そんなチームを指揮し、4度の全国制覇へ導き新たな黄金期を築いたのが、門馬敬冶監督である。

門馬監督は、就任後間もないセンバツ大会で優勝を果たす、最高の形での指導者生活のスタートとなった。

しかし、以降は甲子園での勝ち星に恵まれず、夏においては何度も県大会で涙をのんだ。

そこで、門馬監督は現状に満足させないという新たな伝統を作り、常に高みを目指すようにさせた。

甲子園出場が決まったり、強豪を撃破した際にも、試合の内容を吟味し、反省点や課題を見つけては、克服に向けて努力を促した。

また、目標や意識だけを高く持っているだけでは現実味がないとし、全国トップレベルのチームと練習ゲームを行い、豊富な経験を積ませた。 

その結果、どんな状態にも動じることのない精神力と、レベルアップに対する前向きな気持ちという武器が備わり、幾多もの強いチームや素晴らしい選手が育ったのであった。

満足や慢心を排除して、常に謙虚に泥臭く挑む姿勢を大切にする門馬監督の作り上げた伝統を受け継ぎ、東海大相模はこれからも新たな歴史を球史に刻む。

↓門馬敬治監督の記事はこちら↓

東海大相模の記事はこちら。

【関連】横浜高校の記事はこちら。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です