「勝ち続けるにはそれだけの準備が必要」/ 東海大甲府 新海亮人選手

2012年の夏の甲子園で、チームの最高記録に並ぶ4強に進出を果たした、山梨県の東海大甲府高校。

当時チームの主将を務めていたのは、守備の要として鉄壁のパフォーマンスを発揮していた新海亮人選手である。

“「勝ち続けるにはそれだけの準備が必要」/ 東海大甲府 新海亮人選手” の続きを読む

「大事なのは球速よりも球質」/ 金沢 釜田佳直選手

2011年の甲子園に春夏連続出場を果たし、センバツでは初戦敗退も、夏は16強まで勝ち進んだ、石川県の金沢高校

当時、チームのエースとして活躍していたのは、最速153キロのストレートでプロからも注目を集めていた、釜田佳直選手である。

“「大事なのは球速よりも球質」/ 金沢 釜田佳直選手” の続きを読む

「一人一人の打者に意味のある球を投げたい」/ 横浜隼人 今岡一平選手

2010年の夏の神奈川大会に、前年覇者としての重圧を背負いながら、下馬評を上回る4強進出を果たした横浜隼人

当時のチームのエースは、2年時に横浜隼人史上初の甲子園へ導いた実績を持つ、今岡一平選手である。

“「一人一人の打者に意味のある球を投げたい」/ 横浜隼人 今岡一平選手” の続きを読む

「練習の時こそ基本が大事なんです」/ 明豊 今宮健太選手

2009年の夏の甲子園で、数々の激闘を制してベスト8まで勝ち進んだ大分県の明豊高校。

当時チームの投打の柱として活躍していたのは、打っては高校通算62本塁打、投げては直球は150キロを超えるなど、超高校級の記録を残した今宮健太選手である。

“「練習の時こそ基本が大事なんです」/ 明豊 今宮健太選手” の続きを読む

「野球の魅力は1球で良いようにも悪いようにも全てが変わるところ」/ 帝京 杉谷拳士選手

2008年に、夏の東東京大会3連覇を期待されながらも、4回戦で涙をのんだ帝京高校。

当時、チームの主将を務めていたのは、名門で入学後すぐからレギュラーとして活躍し、春夏3度の甲子園出場を記録し、3年夏の東東京大会では選手宣誓も行った、杉谷拳士選手である。

“「野球の魅力は1球で良いようにも悪いようにも全てが変わるところ」/ 帝京 杉谷拳士選手” の続きを読む

「投手は気持ちを込めて投げるしかない」/ 仙台育英 佐藤由規選手

2007年の夏の甲子園に、下馬評通りの躍進で、春夏連続出場を果たした、宮城県の仙台育英高校。

当時のチームのエースとして、甲子園出場の立役者となったのが、「みちのくのプリンスK」と称されていた、佐藤由規選手である。

“「投手は気持ちを込めて投げるしかない」/ 仙台育英 佐藤由規選手” の続きを読む

「ぶれずに自分が目指すところをしっかりやろう」/ 八重山商工 大嶺祐太選手

2006年の甲子園に、日本最南端の高校として春夏連続で甲子園出場を果たし、夏の選手権では、16強にまで勝ち進んだ、沖縄県の八重山商工

そんなチームを、エースとして支えていたが、中学時代には世界3位に進出した経験を持つ、大嶺祐太選手である。

“「ぶれずに自分が目指すところをしっかりやろう」/ 八重山商工 大嶺祐太選手” の続きを読む

「ピンチの時もいつでも笑っていよう」/ 京都外大西 寺本一貴選手

2005年の夏の甲子園で、勇退を表明して臨んだ三原新二郎監督に導かれ、準優勝を果たした京都外大西高校。

そんなチームで、2年時から甲子園を経験し、攻守に渡って準優勝に大きく貢献したのが、寺本一貴選手である。

“「ピンチの時もいつでも笑っていよう」/ 京都外大西 寺本一貴選手” の続きを読む

「甲子園って怖いところで、普段出ないプレーが出る」/ 明石商業 重宮涼選手

2019年の夏の甲子園で、いくつもの接戦を制して、4強入りを果たした、兵庫県の明石商業高校。

そんなチームの主将を務めていたのが、監督や周囲から絶大な信頼と評価を得ていた、重宮涼選手である。

“「甲子園って怖いところで、普段出ないプレーが出る」/ 明石商業 重宮涼選手” の続きを読む